小諸・山頭火の日と戦艦大和最期の停泊地(3996記事目) | GAIYAの合縁奇縁

GAIYAの合縁奇縁

日々の出来事や愛媛県内各地、隣県各地、旅した風景等ぼちぼち載せていきます(^-^)

活動してきた事等や旧海軍関連の事や体験者の皆様との交流等も載せていきます。


今日は「小諸・山頭火の日」だって👍

山頭火は我が愛媛県とも縁がある👍


我が愛媛の俳人・夏井先生も種田山頭火賞を受賞されてる👏


山頭火の生まれ故郷、山口・防府市には戦艦大和最期の停泊地だった三田尻の海があり、江泊山には特攻艦隊留魂碑が建立されてる。


普段は人気の無い寂しい場所にひっそりと建立されてる。


初めて訪ねたのが15年前


当時の防府市長さんにも手紙を送り(丁寧なお返事頂いた)、後に新しく立てられた看板👍


初めて防府市観光課に電話した際、対応してくれたのが偶然にも俺と同姓の○○Nさんだった😅👍

互いに奇遇な巡り合わせにビックリしつつ、当日は旦那さんとチビちゃんと防府駅で待っててくれて(到着が1時間程遅れたにも関わらず😆)、土産を交換して暫しお茶して御礼を伝えた😃

佐藤とか田中とか多い名字じゃないけん他県で出逢う事も滅多に無いけん😅

おかげで慰霊碑に持ってく花を買うのに花屋も教えて貰ったし💐感謝🙏

特攻艦隊留魂碑からの景色は・・🌊


生前の先生(八杉さん)にも送った👍

沖縄海上特攻出撃前、最期の停泊地としてこの海に大和は錨を下ろしてたから⚓

三田尻沖から直ぐ隣の徳山沖に移動した大和(第二艦隊の艦艇)の出撃前最後の姿が米軍機によって捉えられてる。


そして79年前、鉄と人間だけとなった大和は3,332名の男たちを乗せて沖縄を目指し出撃して行った・・🌸