真鍮製の戦艦大和模型 | GAIYAの合縁奇縁

GAIYAの合縁奇縁

日々の出来事や愛媛県内各地、隣県各地、旅した風景等ぼちぼち載せていきます(^-^)

活動してきた事等や旧海軍関連の事や体験者の皆様との交流等も載せていきます。


高知の仲間 JJ さんからLINEへ写真が届きました☺️👍


※ JJこと福井さんは高知で戦争遺跡保存等の活動で知られ、県内外へ精力的に足を運び物言わぬ歴史の証人である戦跡や遺構を後世に伝える為に尽力されてる!


お😳💡



戦艦大和の大型模型やね❗️



中々精巧に造られとるぞ🤔



対空火器の様子もよく解る👌



艦橋構造物も細かく造られとるね👍



大和独特の蜂の巣煙突も👌



タラップの様子もよく解る👌



シールド付き機銃が増強される前の大和やね👍



格納式のランチ(短艇)も👌



後部カタパルトやクレーンも👌



聞けば全真鍮製とか✨😳💦



JJさんが熱心に見てたら一人のご老人に声掛けられたそうで、話を聞くと模型が展示してある紅梅亭(琴平)のオーナーさんだったそうな😅👍

模型の値段は○○百万円だったとか😱💦

https://www.koubaitei.jp/sp/blog/detail.php?id=828&y=&m=&c=

琴平と云えば金毘羅さん、海上交通の守り神としても知られ、船舶関係や海上自衛隊や保安庁等、多くに信仰されてる👍

そんな琴平にある紅梅亭に真鍮製の大型模型の戦艦大和の模型が展示されてるそうやが、オーナーさん曰く、知人の医師の方から譲り受けたそうやけど模型の詳細を聞くまでにその方が他界されたそうで残念ながら何故このような模型が造られたかは不明だとか?😆

写真で見る限りサイズは1/200模型のように見えるけど・・🤔

そのサイズの大和の模型と云えば・・💡


亡き大和の八杉さんの講演会の壇上を飾らせて頂いた模型も1/200サイズだった👍


製作したのは国内唯一の機体が展示してある愛媛・愛南町の紫電改展示館の課長さん☺️👌


その模型は何度も載せとるけど、講演会終了後、大和の慰霊碑がある鹿児島・枕崎市へ寄贈した👍


鹿児島繋がりで鹿屋の海上自衛隊・鹿屋航空基地史料館にも入口に1/200大和の模型が展示してある👌


我が愛媛の今治市にある今治国際ホテルの一階ロビー奥にも・・


1/200大和の精巧模型が展示してある👍

※ JJさん、早速載せさせてもろたよ😄👌

ええもの見せてくれてありがとう😚👋