チームスタッフの米満遥香です。



まずはじめに、平素より弊部に関わってくださっているOB・OGの皆様や保護者の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございます。
この場を借りて深くお礼申し上げます。


活動する中で、皆様のお力添えに何度も助けられました。


今後ともTOPDOGSをよろしくお願いいたします。




ラクロス部を引退して早1ヶ月が経ちました。
約束しなくても会えていた人たちと約束しなければ会えなくなってしまったこと、先輩方が書いていた引退ブログを私も書く時が来たこと、朝少しだけ眠る時間が増えたこと、部活を引退したんだなぁと実感する日々を過ごしています。



何を書こうかと長いようであっという間の4年間を振り返っていました。
まとまりのない文章になってしまいましたが、最後まで読んでいただけると幸いです。



大学生になったのにコロナ禍でオンライン授業三昧、バイト先も休業、友達とも会えず一人でなにもしない時間が増えたとき、暇つぶしに入ったインスタライブでラクロス部に出会いました。



そこで出会う素敵な先輩方の人柄に惹かれ、ラクロス部への入部を決心しました。



入部の際に背中を押してくださったけいさんをはじめ、急にコロナ禍での新歓を強いられた中で思うようにいかないこと、大変なことも多かったと思うのですが、オンラインゲーム等で出来る限りの活動をして下さっていた先輩方に感謝しています。


私たち28期はコロナによる制限がいちばん酷い時期に始まった大学生活で、入部の時期も違い、イベントや試合もなくて、みんなで遊びに行くってこともそんなに無い学年でした。
ことある事に先輩や後輩たちの仲のいい姿を見て、私も他の学年やったら良かったっと思うことばかりでした。


でも今なら4年間一緒にやって来れたメンバーがこの3人でよかったなって心から思います。もちろん部活が嫌で苦しい時期もたくさんありましたが、その度に1番支えになったのは結局この同期の3人やったなと思います。
3人への感謝は追追伝えることにしますね笑




そんな当時の私の部活を頑張る原動力は、尊敬してやまない先輩方の役に立ちたいという思いでした。



頑張る先輩方の力になりたくて、トレーナーとして色々なセミナーに参加しました。本も沢山借りて自分なりに勉強したりもしました。
「ありがとう」が嬉しくて人手が足りない審判にも挑戦しました。交流会に参加してみたり、ファウルプレー集を作ってみたり、1人で審判をしに試合会場まで行ってみたりもしました。
インスタでトレーナー・審判用のアカウントをつくって、ためになる投稿を保存しまくって、DMで質問したりして勉強しました。



ただ、やればやる程ぶつかる壁も高くなり、失敗することに責任が伴うようになり、やっている事が正解なのか、極められていないのにあっちこっち手を出していいのか分からなくなりました。



学年が上がるにつれ、出来ること知っていることが当たり前になってくると学業やバイトを理由にして頑張ることから逃げてしまうことが増えました。



そうしている内に大好きな先輩方は引退を迎え、あっという間に最高学年になりました。
先輩がいなくなって残ったのは、自分の中の中途半端な知識と最高学年を見て不安を抱く後輩
、失ったのは道を示してくださる先輩とやり甲斐、そして大切で大好きな唯一の同期スタッフでした。



27期の先輩が居なくなって不安がる後輩スタッフを見て、自分の頼りなさを突きつけられた気がしました。上手く組織を引っ張っていけない自分に腹が立ち、イライラして同期に当たってしまうこともありました。(この辺は特に雄大、ごめんなさい)



さらに、唯一の同回生のスタッフが部活に来なくなり、これから一緒に頑張っていこうってときに相談もできず、辛かったのを覚えています。
帰ってきてくれるのを信じて役割を残していたい気持ちと、有耶無耶なままで後輩に迷惑かけてしまうから早く切り替えて次に進みたい気持ちとごっちゃごちゃで、行動を起こせずにいました。
唯一の最上回生がグダグダで、特にスタッフのみんなには本当に迷惑をかけたと思います。



そんな中でも「これはどうなのか」「こういうことに興味がある」「これをしてみたい」と伝えてくれて、部を想って動いてくれる後輩スタッフを見て刺激を受けました。
こんなにもラクロス部に真摯な後輩スタッフがいるのに、私がみんなの行動にストップをかけてしまってはいけないと反省しました。



今なら、先輩についていくことに慣れすぎて最上回生になる覚悟ができていなかったんだなって思います。
一緒に背負ってくれる同期を失い、他の部員の反応が怖くて何かを始めることに臆病になっていました。


やるしかないと覚悟を決め、退部という逃げる選択肢を自分の中で無くしてからは少し気持ちが楽になりました。



当時も思ってはいましたが、“やらない後悔よりやる後悔”です。終わった今やって後悔したことはなくて、やれなかった事やらなかった事が後悔として残っています。あとはもっと早く覚悟を決めたら良かったなーってことです。



結局中途半端に終わってしまったこと、手を出せずままだったことが沢山あり、トレーナーとして、審判として、チームスタッフとして何を残せたかと問われると、これといった物が無いのですが、今何かを伝えるとするならば、
部活が面白くないなと思った時に、「辞める」という選択肢を選ばないでください。



どんなにしんどくても終われば全て笑い話です。
必ず続けてよかったと思う時が来ます。
辞めてしまうと得られないものです。



私はラクロス部に入部を決意したこと、素敵な方々と出会えたこと、たくさんのかけがえの無い経験が出来たこと、誇りに思います!



長くなってしまったのですが、最後に感謝を伝えたいと思います。





先輩方へ
誰1人例外なく、全ての先輩方の人柄に惹かれて入部を決めましたが、本当に最高な経験ができました。
一緒に色々な活動ができて嬉しかったです。
これからもずっと憧れで大好きです!

あやかさん、ももさん、かんなさん、あいかさんには特にお世話になりました。
温かくて楽しい先輩方と過ごす時間が大好きでした!
本当にありがとうございました!




後輩たちへ
いよいよ最後の年を迎える3回生のみんな。
3回生は最初からラクロスのセンスがあって、ムラはあっても自主練頑張る子が多くて、飲み会で熱い話をしたと聞いた時は何て素敵な学年なんだろうと羨ましく感じてました笑
1つ上の学年が少なくてこんなだったので、もどかしい思いとかさせたかもしれませんが、支えてくれてありがとう!
みんなのこと、なんにも心配してません。きっとこれから素敵なチームで素晴らしい結果を残すんだと思います。
期待してます!後悔ないように存分に残り1年走り抜けてください!

2回生は辞めてしまった子が多い中、それでも残ってくれたみんなが大好きです。穏やかで仲が良くて、時折光るプレーを見せてくれるみんなに期待大です!
これから忙しくなったりで大変なことも増えると思うけど、是非みんなで支え合って、誰一人欠けることなく活躍する姿を見れることを楽しみにしてます!

1回生のみんなとはもっともっと一緒に部活をしたかったという一言につきます。
付き合った時間は短いけど、みんな個性豊かでラクロスに熱い想いを持って、練習が一気に盛り上がりました!サマー前の上回生とのスクリメで負けて悔しがる姿を見てきっとこの学年は強くなるんやろうなって思いました。
この先が本当に楽しみです!今の気持ちを忘れず、これからも頑張って!!




スタッフのみんなへ
本当にみんなの事が大好きです。たくさん迷惑かけたけど、文句も言わずついてきてくれてありがとう。
しんどいときも、可愛い笑顔で話しかけてくれるみんなが心の支えでした。
努力家で、責任感が強く優しいみんなが間違いなくチームに必要です!
ぜひ自分のやりたいことを探して深めていってください!
何か悩んだ時は相談に乗ります!いつでも呼び出して下さい、駆けつけます!笑
本当に本当にありがとう!応援してます!




最後に同期へ
一緒に新歓係頑張ったまーちゃん。個人的には正直1.2を争うレベルでしんどい時期やったなって思うけど、まーちゃんがおってくれたけん乗り越えられました!ありがとう!
遅刻せんとことか、研究室がどれだけ忙しくても練習に来るとことか、執行部の活動も頑張るとことか、尊敬!
実は考え方とか似とるなーって感じることが多くて、話し合いとかの度に心強いなと思ってました笑
研究室大変やろうけど、たまには同回飲み会顔出してね!


ラクロス愛強めなゆうだい。ゆうだいには本当にイライラをストレートに出しすぎてごめんなさいっていう気持ちです笑
それでもいつも変わらん態度で接してくれてありがとう!素を出せる雄大の存在が有難かったです!
飲みとかご飯とか誘ってくれるのはいつもゆうだいで、部活外の楽しいを作ってくれるのも感謝してました!
クロスチェックも1番念入りで、松大戦でリーガルやったのがすごく誇らしいです!(その分最後の香大戦が心残り…)
本当にいっぱいありがとう!


最後にともや。主将っていうしんどい役目を受けながら弱音を吐かずに最後まで頑張ってくれてありがとう。何か始めることが臆病なときに、否定せずに「いいやん、やろや」って言ってくれたこと、私の中ですごく救いでした。
ともやの楽観的なところに何度も助けられました。心折れそうな時、カラオケ付き合ってくれたり話聞いてくれたりしてくれたおかげで今があります!
いろいろあったけど、やっぱりともやが主将でよかったよ!頼れる存在!ありがとう!



素敵な人たちに出会えたこの4年間、本当にかけがえのない思い出です!


お世話になりました!



28期TS  米満遥香