認定NPO法人えひめイヌ・ネコの会ブログ
<猫カフェ ひめねこ へのご来場>
猫カフェひめねこは、毎週木曜日、土曜日、日曜日の13:30~16:30
完全予約制で受付しています!
予約方法、日時等
詳しくは、こちら💁2021.10.21 ブログをご覧ください。

<犬・猫の里親になりたい方へ>
里親になりたい方でお目当ての犬や猫とのお見合い希望がありましたら、予約制でお見合いは可能ですので、会にアンケートをお送り下さい。折り返しご連絡いたします。

<ご寄付のお願い>
ご寄付金・犬猫フード・ペットシーツ・猫砂等
よろしくお願いいたします。

<バザー用品について>
当面、バザーが開催出来ない為、バザー用品のご寄付受付をストップいたします。
バザー開催出来るようになりましたら受付再開をブログにてお知らせいたします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

3/19 猫里親さがし会 報告

3月19日の里親さがし会の報告です。

 

穏やかな天気の中、里親さがし会スタート!!

 

会場内は菜の花でいっぱい!!春だねぇ~桜

 
現在、参加している猫たちは、不妊去勢手術が終わっている子がほとんどで性格も分かってきています。
落ち着いて飼いやすい子たちばかりなので、フルタイムで働いていらっしゃる方がお留守番を心配しなくても大丈夫です。
猫を迎えようとお考えの方は、ぜひ会場にお越しくださいね。

 

 

 

掲載している猫すべてが里親さがし会に参加しているわけではありません。

毎週土曜日午後にアップするブログにて日曜日に参加する猫を紹介していますので、ぜひチェックしてくださいね。

当会のインスタグラムでも紹介していますので合わせてご覧ください。

 

 

 

 
 

●参加猫

猫:成猫 4匹、子猫 12匹

(1才未満は子猫としています)

 

【参加猫の紹介】

気になる猫ちゃんがいましたら、アンケートをお送りくださいね。

右差し 里親申請登録フォーム

 

 

あおい♂

 

トニー♂

 

うる♂

 

ペコ♂

 

チョコ♂

 

なずな♀

 

すずしろ♂

 

シマ・ペコリーノ♂

 

はこべ♂

 

フォル♂

 

モナ♀

 

しま♂

 

キーちゃん♂

 

ねね♀

 

ノア♂ トライアル決定キラキラ

 

せりちゃん♀ トライアル決定キラキラ

 

 

【幸せ行きの切符を手にした猫】

ノアくん、せりちゃん



 

 

次回は

3月26日(日)13時~16時です。

犬も参加の犬猫里親さがし会です。

最終受付は15時30分です。

 

 

 

注意今後も予約制ではありませんが、密になる状況になった場合は入場制限をしてお待ちいただくようになりますので、ご了承ください。

 

 

3月も毎週日曜日に開催予定です!!

image

 猫を家族に迎えようとお考えの方はぜひお越しください!

 

 

バザー用品ご寄付のお願い

3年ぶりの愛媛大学医学部医学祭に参加します。

 

大学祭委員会の生徒さんから参加依頼の連絡があり、

「私は一度も大学祭を経験していないので、よろしくお願いします」

ということでした。

 

そうですよね・・・。

”コロナ”って色々な所に影響していますよね。

3年前に入学した学生さんたちにとって、初めての大学祭ですからウキウキ、ドキドキしている学生さんたちも多いでしょう。

 

関係者の皆さん、ごめんなさいアセアセ

今回は、犬猫の参加はありません。

犬猫の里親さがし会は今年はしないんです。

フリーマーケットと動物愛護啓発パネル展になります。

 

※5月21日(日)の猫の里親さがし会は、通常通り東野の会場で開催します。

 

 

 

そこで皆さんに、

フリーマーケット出品の用品のご寄付をお願いしたいんです。

 

愛媛大学医学部医学祭は、5月20日(土)、21日(日)開催ですので、

バザー用品受付は、5月10日(水)まで

とさせていただきたいと思います。

 

※古着や使用済の食器、食料品はお受けしておりません。

 

2019年の医学祭の様子

 

 

久しぶりの大学祭です。

たくさんの人に動物愛護啓発のパネル展も見ていただきたいです。

お近くの方はぜひお越しくださいね。

 

 

 

 

活動の広報を行い、不幸な犬猫をゼロにするために
ランキングに参加しています。


にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

男の子の部屋の様子

これまでの経過はコチラから

 

下差し

多頭飼い崩壊現場

 

 

こちらは、♂10匹の50代女性の部屋になります。

 

♀8匹の時はそれほど感じなかった猫の多さですが

♂10匹の部屋になると多いとすぐ思いました。

2匹の差なのか、猫の配置の差なのか?

(部屋の間取りは全く同じ)

 

 

みんなよく似ている牛柄猫達がお出迎え

左手前:ジャコ

左奥:ミゾレ

右手前:カツオ

右奥:アンコ

クリアケースの中:フデかマネ?

 

 

右手前:一番人懐っこくすぐ寄って来るカツオ

(前に会った時もそうでした。この子はぶさかわ系飛び出すハート)

 

右奥:アンコ

左手前:ジャコ

左奥:ミゾレ

 

 

 

奥横切る黒猫:マネ(黒猫)

 

こちらの部屋も、脱走防止の手作り網戸を設置して風通しされていました。

 

それでも、猫の排泄の匂いは感じましたので

もう少し工夫が必要かなぁと思います。

(トイレボックスにうんちが付いたままだし)

 

 

アンコはほとんど目が見えていない為、あまり動きません

 

 

黒猫マネ

手前:ジャコ

 

 

こたつの上:ミゾレ

ピンククッション上:コクト

こたつ布団右:カク

こたつ布団左黒猫:不明

 

 

カク

以前あった頬の所の堅いこぶ?触ると硬さは無くなっていました。

ただ、見た目には変わらない(顔が横に大きい子)

 

 

 

上手く写っていないけれど・・・

クロ+フデ+ウシ

 

 

 

男の子全員元気いっぱいで、ご飯もあっという間に無くなるそうです。

 

 

 

フデ

現在体格的に一番大きくなりました。

むっちりしています。

 

 

ジャコかな

 

マネ

 

 

カク

 

 

こちらに引っ越して来てから、全員が太り

(普通の飼い猫程度)

元々大きかったコクトが一番体格的に小さくなったそうです。

 

それに伴い、マネがコクトをいじめるようになったけど

カク+ミゾレ+ジャコの3匹がコクトを守る行動をする為

マネがコクトをいじめる事が出来ないらしいです。

 

中でもミゾレが特に守ってあげているみたいで

うまく平和が保たれています。

 

クシャミしている子は居ましたが

前の家では、原因不明で突然亡くなった子が居たため

また、亡くなっている子が居るのではないかと心配していましたが

全頭確認し、元気そうでほっとしました。

 

新しい敷物等も持ってきましたし、タオル等も沢山持ってきましたので

「汚れているので、交換してあげてくださいね。」

ってお伝えしたら

1ヶ月に一度は掃除しているので大丈夫です(汚くないよと言う意味)

と言われてしまいました。

 

ん~チーン

かなり、うんちで汚れているんだけれどなぁ~敷物(毛布)

でも、以前の部屋に比べたらすごく綺麗だし

努力しているのは十分すぎるほど伝わってきます。

 

 

以前の部屋はこちらだもの下差し

 

 

改めてみると・・・・すごいよね

 

右下のクリアケースに毛布が入っている物は

初めに代表が寝る場所すらなく

(堆積している排泄物の上で寝るしかなかった)

猫がかわいそうだと

急遽持って来た物

とカリカリフード

 

 

 

 

ご寄付のお願い

多頭飼育崩壊現場での不妊去勢手術や医療費がかなりかかっており

ご寄付(治療費・手術費等)のご協力お願いできたら幸いです。

 

ご寄付金の場合は、多頭飼育崩壊でお知らせください。

収支報告は今までの様に、多頭飼育崩壊ブログにて報告させていただきます。

 

 

ご寄付のお願い

クリックで欲しいものに飛べます下差し
多頭飼育崩壊猫用欲しいものリスト

(カイロは今の時期は必要ありません)

 

 

新聞紙(チラシを抜いていただけると助かります)

 


image

皆様からの物資届けてきました。

これまでの経過はコチラから

 

下差し

多頭飼い崩壊現場 

 

 

3/12(日)皆様から頂いた物資を再び届けに行ってきました。

新聞紙(トイレに新聞紙を割いたものを使っているため)

タオル・敷物・布団カバー・猫フード・トイレ・バスタオル・

クリアケース(ひめねこスタッフより)他

 

この重さがみんなの愛情なんだと体感できるから好き愛

 

 

 
大きくて深いキャリーケース2つにギュウギュウです。
こちらにもフード何袋も詰めたのでおもっ!!
 
 

ここに、上のキャリーケース2つ乗せたらもう何も乗りませんでしたアセアセ

 

 

まずは、♀猫8匹と暮らす70代男性の部屋から報告します。

年末の引っ越し前日、体調を崩し救急車で運ばれた男性

やっと元気になられました。

笑顔で歩いている姿にホッとしました。

(年末から先月まではかなり体調が悪く辛かったそうです。)

 

救急隊員の方に、こんな所で(以前の部屋)暮らしていたら

身体が悪くなるのは当然みたいなことを言われたみたいで

「猫のせいじゃない。」と怒って言われたそうですが

猫のせいじゃなくて、救急隊員さんは衛生面を言われていたんだと思います。

 

実際に、

「引っ越してきて、自分も猫もどんどん元気になって来た。」

と言われていました。

 

 

汚部屋が人に与える悪影響

健康に悪い

害虫発生

疲れが取れない

ストレス増加

集中力低下

ネガティブな気持ちになる

などさまざまな事柄が起きると言われます。

 

 

一番初めにクロちゃんが出て来てくれましたが

めちゃくちゃ痩せていて驚きました。

 

心配して聞くと

大丈夫、よく食べています。

年だから・・・ね

との事

(痩せたことも気が付いていない様子でした)

 

お伺いしたのでは5歳なのですがと言えば

年齢は合っているかどうかわからないし・・・と

(確かにきちんと把握しているとは思えない)

 

元気あり

ご飯もよく食べ

水も飲み

一番動いてはいました。

 

 

ミミオリ

変わりはなさそうだけれど、相変わらず毛はバサバサだなぁ

 

 

左:ママ  

右:クマ(全盲)

 

クマは目は見えませんが、耳は聞こえているので、

話しかけると一生懸命聞こうとする姿がけなげで可愛い

 

毛布は気持ちよくてうれしいね

 

 

手前:ヤジ

 

 

トイレに逃げ込むおかあちゃん

 

 

 

奥:ワタ

手前:ソラ

私が行ったから、怖がってこたつに避難中

 

 

南側に面して温かい日差しが入って来る大きな窓

通常の網戸だけでは脱走する為

内側に木材+網で柵を作って風通しをしています。

 

 

 

北側の窓も開ければ、南側の掃き出し窓に風が吹き抜け空気の入れ替えも容易な環境

こちらも、手作りの脱走防止網戸設置

 

あまりにキッチンが綺麗だし、ガスを引いていないので

びっくりしていたら

食事は女性の部屋でしているため、引いていないとの事でした。

 

 

 

当会代表からの

「キャットタワーを作ってあげてくださいね。」

の約束をきちんと守られて

近所の木材やさんから廃材を調達し作られていました。

 

猫達は喜んで使っているそうです。

 

 

布団の上にこたつを置いて

そのまま寝られるスタイルね

 

綺麗に保とうと頑張られている様子が凄く伝わって来る

お部屋でした。

ごみが散乱していたりと言う事は全くありませんでした。

匂いも問題ありません。

 

 

女の子の部屋はクロ以外はみんな太って

穏やかに暮らしていました。

 

 

明日は男の子の部屋の報告に続きます。

 

 

 

 

 

ご寄付のお願い

不妊去勢手術や医療費がかなりかかっております。

ご寄付(治療費・手術費等)のご協力お願いできたら幸いです。

 

ご寄付金の場合は、多頭飼育崩壊でお知らせください。

収支報告は今までの様に、多頭飼育崩壊ブログにて報告させていただきます。

 

 

ご寄付のお願い

クリックで欲しいものに飛べます下差し
多頭飼育崩壊猫用欲しいものリスト

(カイロは今の時期は必要ありません)

 

新聞紙(チラシを抜いていただけると助かります)



image

3/19 猫の里親さがし会参加猫紹介

猫だけの里親さがし会を開催いたします。

 

当会の里親さがし会は、安心して猫たちを見ていただけるように・・・

 

コロナ感染予防対策をしております。

 

 

 

 
 
猫会場は、屋外デッキで会場内密にならないよう人数制限を行います。
image

 

 
ご来場の皆様もマスク着用、消毒等のご協力をお願いいたします。
 

 

注意予約制ではありませんが、密になる状況の場合はお待ちいただくようになりますので、ご了承ください。

 

 

 

開催日:3月19日(日)

開催時間:13:00~16:00 ※受付は15:30まで

開催場所:松山市東野5丁目930-34 

(猫カフェひめねこ屋外です)

 


image

 

 

ご来場者様にもお願いがございますので、注意事項をお読みください。

 

犬注意事項猫

丸レッドご来場者様には会場内のマスク着用のご協力をお願いしております。

当日受付で問診票記載(個人情報記載項目あり)・検温・消毒のご協力をいただきます。

 

丸レッド予約制ではありませんが、会場内の状況で人数制限をしてお待ちいただく場合がございますのでご了承ください。

 

丸レッドHPの里親募集に掲載されている猫の内一部の子達が参加します。


丸レッドご近所に対しての配慮につき、卒業犬及び愛犬を会場に連れてくるのはご遠慮お願いいたします。

 

 

 

参加猫を紹介します!

注意当日までに、声がかかった子や体調が悪く当日突然の欠席もあります事をご了承ください。

 

 

猫





































  

猫を家族に迎えようとお考えの方、ぜひお越しくださいねルンルン

 

 

3月も毎週日曜日開催!!

image

 

 

イエローチョーク作戦(フンの放置対策について)

松山市のみなさん

 

フンの放置対策について、下記のような取り組みがされていた事

ご存知でしたか?

下差し

 

 

 

最後の犬が亡くなってから、散歩に出る事が無くなり

歩く行動範囲がぐっと狭くなったから

気が付かないのか

はたまた、私のご近所ではマナーが守られ

チョークで記すことが必要ないからなのか

見たことが一度もありませんでした。

 

日付は2022年1月13日だから、

約一年前からされている事柄なのですね

 

先日の広報誌で初めて知りました。アセアセ

 

 

愛犬家の皆さんは、当然マナーを守り

糞は持ち帰っていると思いますが

おしっこも、洗い流すようにお願いいたします。

(洗った水も、ペットシーツ等で吸い取るとより良いと思います照れ)

 

 

 

 

 

 

image

 

ご来場は予約制となっておりますので、お申込みをお願いいたします。

(木曜日・土曜日・日曜日オープン)

 

お申し込みは下差し下差し下差し

「ひめねこ」ご来場お申込みフォーム
 

 

 

場所:松山市東野5丁目930-34 


 

保護猫カフェひめねこブログ やじるし ひめねこだより

保護猫カフェひめねこインスタグラム やじるし himenekodayori

 

活動の広報を行い、不幸な犬猫をゼロにするために
ランキングに参加しています。クリックお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村
image

 

猫グッズの進化に驚き

これまでの詳しい経過はコチラをご覧くださいね。

下差し

 

多頭飼い崩壊現場 

 

 

♂白(ハク)ちゃんの再訪問が随分と遅くなっちゃいましたが

3/12(日)新居にお邪魔してきました。

 

 

 

ドア開けると素敵な脱走防止扉

 

 

*参考資料*

 

これなら安心ですね。

 

 

こちらが白ちゃん専用部屋

「僕ちんの部屋にようこそ」

 

部屋が落ち着くみたいで、フリーにしていても

自ら部屋にこもっていたり

また出て来たりと自由に過ごしていました。

 

 

おそらく、みなさん興味津々の

トイレは、あれでした。

すごーい
 

 

相変わらず、ウエルカムなハク王子

 

 

 

お腹だって触らせてくれるサービスぶり

 

 

 

リビングに移動して

朝日が差し込む窓側には立派なキャットタワー

使いこなしている様子を披露してくれる白ちゃん

 

 

専用部屋やケージで過ごすことに慣れさせているため
ベランダに出る時の脱走防止になるし
(高層な為、転落事故防止)
台所で料理する時も、危険が回避できます。

 

注意して事故が無いように、配慮して暮らしている様子が凄く伝わってきました。

 

image

 

白ちゃんにそっくりなマグカップ

 

 

気が付けば、井戸端会議にもこっそり参加している白ちゃん

 

 

 

里親さんちで幸せそうに暮らしている子達を見る度

保護猫達みんなにも早くずっとのお家が見つかると良いなぁ

と思うのでした。

 

 

 

ご丁寧にお土産を頂きました。

ありがとうございました。

 

 

幸せそうな白ちゃんに会えてとっても嬉しかったです。

またねキラキラ

 

 

 

 

お願い多頭飼育崩壊現場の猫達には、手術費・医療費がかなりかかっております。

ご寄付やご支援の物資で応援して頂けないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

ご寄付金の場合は、多頭飼い猫崩壊でお知らせください。

 

 

寄附金控除について

認定NPO法人への寄付は、税額控除の対象です。

  • 個人が寄付をする場合:寄附金の最大50%が減税に。
  • 法人が寄付をする場合:特定損金算入枠が適用され法人税が最大約3割軽減に。
  • 相続財産を寄付する場合:相続した財産を寄付すると、その分は相続税非課税に。

詳細は「認定NPO法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会」の「制度かんたん解説チラシ」などをご参照ください。
「制度かんたん解説チラシ」の参照サイトへ
「認定NPO法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会」 公式サイトへ

 

 

 

猫保護猫たちに応援してほしいもの猫

右差しAmazonほしいものリスト 保護にゃんこ用

 


image

飼い主入院、その間に子猫が・・・

「多頭飼育崩壊」

は、もう聞き飽きましたか?

 

全国の至る所で起きているんでしょうね・・・。

 

今回の多頭飼育崩壊現場は、「F」にします。

77才の一人暮らしの女性Mさんが足を骨折して4ヶ月の入院後、介護が必要という事で、包括センターの人が家に入り、猫10匹の多頭飼いを知ることになりました。

 

 

 

センター職員のKさんは猫を飼っている人なので、この不衛生な家の状態は、飼い主にとっても良くないことはもちろんですが、猫にとっても良くないと保健所に相談をしました。

 

 

 

保健所からはこれ以上猫が増えないように不妊去勢手術の指導だけだったそうです。

 

 

 

Mさんが入院している間に子猫が2匹産まれていたんです!

Mさん退院して帰ってきたら子猫がいてびっくりした!と言いますが、いやいや、産まれるでしょうよ・・・。

オスメスがいて、手術をしていないんだから。生れたのが2匹だけなのが、幸いです。

 

M家担当の包括センターのKさんが猫好きな人で本当に良かったです。

大ケガをしていたオス猫1匹を引き取って下さったんです。

飼い主いわく、入院前から怪我をしていたと。首半分がパックリと開いて赤い傷口が痛々しい大ケガでした。

 

 

そのKさんから相談を受けて、家の様子を見に行きました。他の崩壊現場のようなゴミ屋敷ではありませんでしたが、フン尿の臭いはかなりキツイものでした、こたつ布団には、フンが転がっているのが当たり前なのか、片付けようとするKさんに・・・

「大丈夫、大丈夫、後でするから、置いといて」と飼い主さん。







 

猫を見たかったのですが、1匹だけが人懐こいだけで、逃げながらも写真を撮れたのはハチワレの猫と子猫の2匹です。



 

 

 

 

 

2匹はベッドの下にもぐり、全く見えません。

他の5匹は2階のタンスの上に隠れて、降りて来ませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Mさんに不妊去勢手術の説明をして、順番に手術を行っていくことを納得してもらいました。

足を骨折しているMさんなので、どこまで一人でやれるか分かりませんが、見守っていこうと思います。

 

手術の予約を1匹取りました。

まずは1匹手術をして、今後の段取りを決めて行こうと思っています。

 

玄関に置いていた2つのトイレの砂はセメント状になっていたので、Kさんと全部捨てて洗ったのですが、オシッコ臭がすごくて、二人で臭いにむせながらの作業でした・・・。

 

 
 
 
 
 
image

 

 

3/12 猫里親さがし会 報告

3月12日の里親さがし会の報告です。

 

春の陽射しの中、里親さがし会スタート!

 

会場の広場には、小さな可憐な花々が咲き乱れていましたガーベラクローバーガーベラ

 

すっかり春模様~キラキラ

 

 

 

今日はデッキに入るのに少し待っていただくほど、家族連れでたくさんの方に来ていただきました。

皆さん、保護者に猫の性格や迎える際の準備や注意点など熱心に質問して下さり、今日決められなかった方もじっくり検討して下さる方が多かったです。

何度も足を運んで下さる方も多く、良いご縁に繋がるといいなと思います。

 

 

掲載している猫すべてが里親さがし会に参加しているわけではありません。

毎週土曜日午後にアップするブログにて日曜日に参加する猫を紹介していますので、ぜひチェックしてくださいね。

当会のインスタグラムでも紹介していますので合わせてご覧ください。

 

 

 

当会ではコロナ感染予防対策として、手足の消毒、マスク着用、検温のご協力をお願いしております。また、会場内で見ていただける人数を密にならないように10名と設定しています。その為、入場制限をしてお待ちいただく場合もございますのでご了承ください。
 
今後も感染予防対策を徹底して、安心してお越しいただけるようにいたします。
 
 
 

●参加猫

猫:成猫 4匹、子猫 11匹

(1才未満は子猫としています)

 

【参加猫の紹介】

気になる猫ちゃんがいましたら、アンケートをお送りくださいね。

右差し 里親申請登録フォーム

 

 

 

エリン♀

 

あおい♂

 

うる♂

 

モナ♀

 

(ハチワレ)すずしろ♂(三毛)なずな

 

ネネ♀

 

キーちゃん♂

 

花ちゃん♀

 

チョコ♂

 

ベル♀

 

シナモン♀

 

ルイ♀

 

ちゃんぷる♂ トライアル決定キラキラ

 

ごまちゃん♂ トライアル決定キラキラ

 

 

【幸せ行きの切符を手にした猫】

ごまちゃん、ちゃんぷるくん

 

 

 

ご寄付をいただきました

 

松山市 M様

image

 

松山市 N様

image

 

寄付物資は保護者、スタッフ皆で分けさせていただきました。

ありがとうございました。

  

 

次回は

3月19日(日)13時~16時です。

猫の里親さがし会です。

最終受付は15時30分です。

 

 

 

注意今後も予約制ではありませんが、密になる状況になった場合は入場制限をしてお待ちいただくようになりますので、ご了承ください。

 

 

3月も毎週日曜日に開催予定です!!

image

 猫を家族に迎えようとお考えの方はぜひお越しください!

 

 

お手紙を頂きました。

これまでの経過はコチラから

 

下差し

多頭飼い崩壊現場E

 

 

皆様のご協力のおかげで年末無事に

猫達と一緒に飼い主さん引っ越し出来た事は

前回ブログでも報告した通りです。

 

引っ越し先は何とか決まったものの

何も持っていなかった飼い主さんあせる

福祉の方に聞いてみても、生活保護初めての方ではなく

継続の方はご自身で揃えてもらうしかありませんとの事

(そりゃあそうだよねおいでいろいろ勉強になります。)

 

しかし、引っ越し先に持って行ける布団すらないの

猫達も風邪引いちゃうよショボーン

飼い主さんが元気じゃなきゃ面倒も見れないし・・・

 

と言う事で

保護猫カフェひめねこのボランティアスタッフに

猫達の為に一肌脱ぐよと言う物ありませんか?

と一斉LINEにてお願いすると

ものの数時間で

2セット分の

布団セット・こたつ布団・暖房器具・毛布他

とりあえず暖が取れる用品が集まりました。

皆の温かい思いであっという間でした照れ

 

 

 

今年になり、飼い主さんから丁寧なお手紙を頂戴いたしました。

 

御寄付等でご協力いただいた方々

心を寄せて頂いた方々

たくさんいらっしゃると思います。

 

お一人お一人に飼い主さんからお礼をお伝えすることは出来ませんので

お手紙を是非読んで頂きたく、紹介させていただきます。

 

 

 

 

 

 

読みながら、鼻の奥がツーンとしました。

 

 

 

 

 

 

 

ご寄付金のお願い

4月からは未手術の子達の不妊去勢手術をスタートさせます。

ご寄付(治療費・手術費等)のご協力お願いできたら幸いです。

 

ご寄付金の場合は、多頭飼育崩壊でお知らせください。

収支報告は今までの様に、多頭飼育崩壊ブログにて報告させていただきます。

 

 

寄付物資お願い

クリックで欲しいものに飛べます下差し
多頭飼育崩壊猫用欲しいものリスト

 



image

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>