お正月は、息子2人と実家に帰って来ました。


世間では、無理して実家(旦那さんの実家も含め)に帰らなくていい!という記事も見かけましたが、私も息子たちも実家大好きなので、年に1〜2回は帰りたくなりますおねがい

もちろん、帰ることで気を遣ったり、子どもが不安定になるくらいなら、帰らずに自宅でゆっくりがいいですけどニヤニヤ


今は平日小さな島に住んでいますが、
実家は、もちょっとデッカい島です爆笑


だから、島暮らしも抵抗なくできてるのかなぁと思います爆笑


母のおせちと父のお刺身をご馳走になり、息子たちも満足していましたもぐもぐ



発達の特性があると、じっとできなかったり、ぐずりがひどかったり滝汗
なかなか外出が難しいと思うかもしれませんが、
我が家は赤ちゃんの頃から実家によく連れて行っているので、船の中では座るもの、静かにするものというのが当たり前になっているようですウインク


外食も同じで、個室を利用できるところは利用した方が気を遣わずすむので、そこからはじめて、でも自分も美味しいもの食べたいしもぐもぐ
バイキングとか焼き肉とかウシシバンバン行きました!もちろん途中じっとできない時は、おもちゃ屋さんに早めにパパに連れて出てもらうとかウシシ



外泊もホテルやテントやいろんなところに連れて行きましたウシシ


感覚過敏やアトピーもひどいけど、たのしさの方が上だと嫌がりませんでしたウシシ


子どものためにやりたいことを我慢しているのならば、できないのではなく、どうやったらたのしめるかを考えたらいいかもしれませんね〜ウインク



お年頃で歌わなかったカラオケも、高校生になると、マイク離さ〜ずでしたよ爆笑



もちろん、私も負けずと歌いました❗️口笛音譜音譜



子どものためにがんばるのではなく、自分がやりたいことを一緒にやってたら、子どもも愉しめるようになったかなぁ



これからも、愉しいことをやって、一緒に行くなら連れて行くし、行きたくないならお留守番でいいかなぁと思っていますウインク




初詣で、ダブル大吉でしたよ〜爆笑


2020年も、やっぱりハッピーにつながってまーすウインクアップアップアップアップアップ