CBR400Rの1ヶ月初回無料点検に行ってきた! | UTA姫癒し系JK1@YouTuber

UTA姫癒し系JK1@YouTuber

ブログはじめました!何かと忙しい歳になってきましたが仕方ない(笑)日々更新に頑張ります。


↑新型CBR400Rの初回点検


2022年9月11日に新車の新型CBR400Rを納車して今日で50日❗️

つい10日前の9月20日木曜に有休取ってバイクでちょっとした私用で明石まで行って帰る途中三ノ宮らへんで走行距離が1000km到達したばかり🙌


今回は1か月目(1000km時)無料点検ということで最長50日以内までなら無料で点検を受けられる。

え、とっくに50日過ぎてないか!?

それが実はというと、先週10月23日の夕方頃初回点検の予定のはずだったが当日昼過ぎにショップから電話がかかってきて恥ずかしい話しなんと自分が予定時間を勘違いしちゃったらしく💦

結局時間内に行けずその日はもう諦めるしかなく…だけどなんとかありがたく今日に延期してもらえたというわけであります。

その点をスタッフさんが考慮しうまく段取りしてくださったおかげで助かりました✨😭

本日16時に点検をしてもらう予定だったので15分前にホンダドリームに到着🏍

↑点検直前のトータル走行距離1081km


フロント前でしばらく待ってるとスタッフさんが近づいてきて…

なんと今回は営業マンではなく整備士さんが終始対応してくださった。

16時過ぎにピットへ移動し点検がスタート🔧



そわそわしばらく様子を眺めてると、

スタッフからまさかの私に呼びかけが…(⊙⊙)ドキッ

な、なんとそれは

☝️リアタイヤにいつの間にか刺さった釘がガガガガ


ほんま辛い…


自分でもスタッフさんに発見されるまで全く気づかなかったのだから。。

いったいどこで…ほんと不運🤦🏻‍♂️⤵︎⤵︎

この時の心境としては初回点検受けておいてよかったと心の底から思った😌

まあ軽傷ということでこのままだと空気が抜けて最悪パンクとこともあり得るので、ひとまず自分で後日修理することに決めた。

パンク修理は3300円かかるらしくほんと参る😞

点検時間はおおよそ1時間ちょいで終了した。

今回の点検結果でいくとタイヤ以外のところでは問題はなくチェーンが少し緩んでいて補修と給油をしてもらったくらい。

あとは走行距離が1000キロ達したのでそろそろオイルとフィルターの交換をしないとまずい😨

これから本格的にお金がかかり躊躇しちゃうが自分でいじるからこそ整備士としてやりがいを持てるので全部自分でしたい❗️

今回担当のスタッフさんが気さくでいい人で、CBR400Rに乗ってて気になる点などいろいろ質問をぶつけ丁寧に分かりやすく答えてくださり解決した点が多々あり勉強になった💡

1か月無料点検も滞りなく終わりとりま一安心。

久々にホンダドリームに行ってきたが果たして次回はいつお世話になることだろうか🤔