金曜は仕事は定時で終わって会社からチャリで帰宅途中、最悪なことにまもなく家に着く直前でチャリの前輪がバーストしてしまうはめに(o_o)
この日はもともとお金を使う気分ではなかったので来月に後回しにすることにした。
そして飯の買い出しにも行かず帰ってすぐに風呂に入ったわけ🚿
土曜の早朝4時半頃には家を出るようにしたかったのでそれまでずっと起きてられるか不安だった。夕飯を済ませ身体がだるかったのでベッドに横たわった。いつの間にか寝ていて母の電話の着信音に目を覚ませ気づいたら23時半過ぎだった💦
母を連れて翌日東京旅行に出かける予定を前もってしてたのだが。、前日の木曜にこちらから旅行の件で母に確認の電話を入れたのたがしぶしぶの同意だったのか旅行の前日の金曜にも母から電話があり何かと思いきや予感が的中。
そう母は数年前から足腰がおぼつかなく歩行がかなりゆっくりめなのだ(*_*)
どうしても平成が終わるこの10連休のうちに行っておきたい気持ちが強かったので私がいるから大丈夫みたな感じで促してとりあえず安心させて電話を切った👊📲
そして早速東京旅行への準備をはじめ気づいたら夜が明けててあれから一睡もしなかった。
時間通りに4時半過ぎには家を出て、最寄りのJR在来線で姫路に向かいそこから高速バスで地元へ一旦帰省した。無事昼前に到着し、母が車で駅まで迎えに来た。それから家に帰り荷物を置き旅行に持ってく物だけ準備したのたが、母はというと台所の椅子に座ったまま動かずなかなか説得に応じなかったがしばらく時間が経つと動いてくれたんだが様子を見る限り、相変わらず歩行がスローリーだった(汗)
でも私は諦めきれず、行けないなら6万払ってもらうように頼んだらついに母も観念したのかようわく準備や支度をし14時過ぎには家を出た。
昭和シェルでガソリンを満タンに入れ昼飯がまだだったのでCoCo壱で食べてから、母とドライバーを交代し東京行きの寝台特急に乗るため出雲市駅を目指した。初めて行くところだから多少不安はあったがGoogleマップを頼りに有料道路も通ったので2時間ちょいで着けた✌️
母のこともあり少し余裕を持たせたわけだがなw
あとは車の駐車場が問題でとりあえず母を一旦駅前に降ろした。母は歩行が困難なので通販で買った一本の杖を頼りに持って行くほかなかった。
結局駅から少し離れたところに料金いらずの広い駐車場があったので止めても問題なさそうなところに止めておいた(´^ω^`)ワロチ
出雲市駅で東京までの乗車券を2人分購入し早めに改札口を通りサンライズ出雲を待った。
出発の5分前に入線し動画を撮った。
母に無理やり写真を撮ってもらい写りが雑でもどかしかったがなんとか撮り終え無事乗車できてよかったあ(´-д-)-3
母にとっては約30年以来の寝台特急で私は初めてだったので興奮が止まらなかった♪♪
B寝台のシングルの喫煙部屋で壁に仕切られた完全個室で母は私の斜め向かい側の部屋だった。
思ったより喫煙部屋でも煙たい匂いも全くなく静かで窮屈感もなく快適な空間だった✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*
母に感想を求めたら起震車みたいに揺れが大きいなどと不満ばかり吐き私は呆れるばかりw
岡山までは7両編成なのでせっかくなんでハンディカムを手に部屋をレビューしたり全車両を歩き探検したりした。
夜が明け5時過ぎ頃、富士山がよく見えた🗻
天気がよかったので最高に嬉しかった😆
そしてラ!サ!!の聖地である沼津にも停車するところもバッチリカメラに記録📸
結局少ししか寝てないような気がしたが富士山の眺めに疲れが全部吹き飛んだ・*・:≡⊂( ˆoˆ )⊃
そして7時頃東京に到着し、サンライズ出雲が車庫に帰るまで見送った👋
母はというと杖を使って歩いてもすごくとろくしまいにはイラついたような態度だから困ったものだ(*_*)
まあこうなることは最初から想定してたので仕方ないのだがね…(;´д`)トホホ…
そして東京地下鉄の一日乗車券を購入し一番最初に向かったスポットが東京スカイツリーだ!絶好の快晴日和だったので行かない理由がない。母はあんまし喜ぶようなことはなかった(´-﹏-`;)
ちょうど鯉のぼりシーズンだったのでスカイツリーとのコラボレーションが素敵だった💫
そして展望デッキと展望回廊の入場券を購入した。セットで1人あたり3400円。母の分も一緒に購入したため6800円w痛すぎw
東京の町を一望できるのはもちろん運良く天候に恵まれたおかげで、富士山が雲に隠れてることもなく綺麗に見れたのでそれだけでもよき(歓喜)
綺麗な貴重な写真もいっぱい撮れ大満足。
そしてスカイツリー周辺で昼飯にした。
地下鉄に乗って九段下駅に行き、ホームのベンチで母をしばらく休ませそして次は靖国神社に向かった。九段下駅から少し離れた場所にあるため母にとってはかなり苦痛だったことだろう。
なるべく母のペースで歩くようにしたが。。
途中途中不満を吐いたりで思うように進まなかったりしたがなんとか拝殿まで辿りつき一緒にお参りすることができてよかった(´Д`)ハァ…
17時を過ぎ遊就館にも行こうと思ってたが残念なことに16時半で閉館だったので諦め(萎)
そして地下鉄で今夜泊まるホテルがある浅草に向かった。かなり早いうち(2月頃)に予約してとったホテルなのだ。最上階の10階に大浴場があるのが最大の魅力的だと思ったからだ。
20時前にホテルに着きチェックインを済ませ、エレベーターで二階にある部屋に移動。
部屋のドアを開けるとまさかの狭いキッチンがあった⁉️
二段ベッドのタイプで3人寝れるスペースになっていた。
荷物を置きしばらくして私だけ秋葉原に行き遊んでホテルのフロントに戻ってくるとふと目にしたのが食事場に群がる人たち
なにかなーとよくのぞいてみたらラーメンではないかw
あ、そうかこれが夜鳴きそばのことかと思い私もご馳走になった😋
そして部屋に戻りしばらく経つと眠気が強くなったので二段目のベッドで少しだけ横になろうとしたらそのまま熟睡😴
そして明け方の4時半頃目が覚め10階の大浴場に入った。この時期は4時半過ぎたあたりから空が次第に明るくなった。
この日も天候に恵まれたのだ✌️
早朝だからなのか私以外誰もいなかったw
そして露天風呂にはりんごが浮いてありすごい斬新な思いでいた。
サウナも入ったがすぐに抜け出した(◎△◎💦
10階には他にも足湯があってスカイツリーが見渡せるようになってていいロケーションだった。
朝食では母はなぜか拒み私だけ済ませた。
そして8時半過ぎにはホテルをあとにタクシーで昨日入れなかったあの遊就館にまた向かった。
そして遊就館でたくさんの展示物を見て回り楽しんだ。
それから今度は地下鉄と西武新宿線を使って沼袋に行った。母が昔住んでところを母に教えてもらった番地をGoogleマップを頼りに向かった。
母は歩いている最中から足が動きづらいことを言い訳に多少不機嫌気味だった(困惑)
ようやく目的地に着いたがかつてあったアパートは現在もアパートとして残ってるが17年前に改築してほぼ面影がないみたいだ。
番地もちょうどその建物と一致したので母がここだと教えてくれた。
さらには近くに精米店があったと言ってたので教えてもらった道を進むとほんとに今でもあってびっくりしたw
そしてタクシーを拾い高田馬場に行きしばらくして山手線で東京駅へ向かった。
東京駅に着き出雲市駅までの新幹線と在来線特急のそれぞれの乗車券と特急券を購入💸
2人分で38000円だったのでかなら痛いw
この時母は朝から何も食べてなかったため駅弁を購入。私もそのあとゆっくり考え同じ駅弁とお土産に東京バナナ等を購入した。
自由席なので、早いうちにホームに行き待機してたので先頭で並ぶことができてよかった^_^
そして18時10分に東京を発した。
関西圏を通過中なんと、雨が降ってた。
のぞみで岡山に約3時間ちょいで岡山に到着し特急やくもに乗り換え伯備線で帰った。
さらに約3時間で出雲市駅に到着したが山陰地域も雨だった☔️
母を駅前で待ってもらい私だけ雨の中、無許可で車を止めておいた駐車場まで走った。なんとか無事だったのでホッと😌
そして下道を走って帰ることにし、約2時間半で家に到着。
家に到着したのが深夜3時半頃だったので東京からの帰りだけに所要時間が約9時間と長い旅になった(^^;;
平成最後の旅行でもあり、今年のGWは経験史上初の10連休で二泊三日を母と思い出の東京に連れて行くことができ周れる箇所は少なかったもののそれなりに満喫できたので楽しかった❗️
令和はどんな時代になっていくのかわからないが平和で健康に平凡な暮らしを変わらず続けていけたらいいかなぁと思う(о´∀`о)