ハンマーダルシマー 弾きNanaです。

ブログへの訪問ありがとうございます😊


 (ハンマーダルシマーとは…木の箱にはられた弦をハンマーと呼ばれるバチで打つ楽器です)


昨日は岩本珈琲で民族楽器・珍楽器オープンマイクでした♪


お越しくださいました皆様、岩本珈琲さんありがとうございました♪



第11回目になりましたが、毎回初登場の楽器があるってすごい!



今回はアルパ(南米のハープ)です!

スペイン語ではHの音は発音しないそうで、ハープ(harp)のスペイン語読みらしい。

奏法もアイリッシュハープなどは指弾きですが、アルパは爪弾きで、爪を伸ばして弾くそうです。



また、この日のために新しい楽器を準備してくださる参加者もいらしてて、主催者冥利につきます😂



ゴムベース

こちらは明和電機製だそう。

明和電機いつも面白いですね!



猫のデザインのウクレレも。

可愛い❤️と好評でした。



タッチ式ベル。

ミュージックベルはakiさんですっかりお馴染みですが、こちらは振って鳴らすこともできますが、上から押して鳴らすこともできます。

病気の方のリハビリや障害のある方の演奏用にも使われるそう。



ウォーターフォン

中に水を入れて演奏できます。

叩いて演奏したり、弓で弾くこともできます。

他にもスプリングドラムやタンドラムなどを演奏され、ちょっとホラーな音色のスプリングドラムと癒しの音色のタンドラムと、みなさん興味津々でした♫



いつもテルミンで楽しませてくださるみどりさん、今回はデジタルテルミンを初披露♬

超計量で持ち運びしやすいそう。

テルミン演奏って音色といい、奏法といい、宇宙との交信に見える🤣



そして、VRテルミンという、

バーチャルな新しいタイプのテルミン。

装置を装着すると、目の前にバーチャルなテルミンが見えて、そのボタンを押して、やはり手を動かして音程や音量を調整して演奏します♫



終了後体験させてくださるとのことで、

岩本マスターや私も体験♫

楽しかったー!



そして…

第7回まで私と一緒にこのイベントを企画してくださったHirmaさんが一時帰国され、

5弦カンテレとお琴で素晴らしい演奏でした♫


お琴はお師匠さんと二重奏で豪華✨✨


懐かしくて楽しい時間でした♫



◎今回登場楽器

ラブフルート、ハンマーダルシマー、5弦カンテレ、琴、アルパ、ゴムベース、ウクレレ、デジタルテルミン、VRテルミン、タッチ式ベル、二胡、ミュージカルソー、ギター、三線、カリンバ、スプリングドラム、タンドラム、ウォーターフォン、ハンドフルート



過去の回はこちら⬇️


⭐️演奏・イベント出演予定

⭐️YouTubeチャンネル
チャンネル登録お願いします🙇‍♀️


⭐️オンライン(イチナナ)配信
スマホでどこでも聞けます!

アプリはこちらから

I.D.はNana_dulcimerです。
配信時間はゲリラ的ですが、フォローいただければ、配信時にお知らせが届きます。
フォローよろしくお願いします(配信スケジュール受信できます)


⭐️初オリジナル・ライブレコーディングCD
「天空ノ音」発売中!


 
⭐️ CD「cobalt blue」発売中!
ハンマーダルシマー、アコーディオン、アコースティックギターのインストゥルメンタルです。