ゆみんです。
朝からほぼ、何も口に入れてなくて、
今から何食べようか真剣に悩んでます?
それはさておき、
今日のThemaは「就活」
2017卒
の大学生の皆様は就活真っ盛りではないでしょうか?
そして、自己分析だの
他己分析だの
企業研究だの
日々何かに追われていることでしょう。
まー色々考えることはあるけど、
一つだけ注意してほしいこと。
趣味 や、
楽しいこと や
好きなこと は
仕事にしないでください。
よく考えてみてください、
あなたはLIVEが好きだとしましょう。
でも
LIVEスタッフで、こき使われて、客の気分に左右されて、終いにはスタッフはLIVEを見るなと怒鳴られ・・・。
本来好きなLIVEが好きじゃなくなってしまいませんか?
そうじゃなくても、
好きなもの、で怒られたり、
自分の思うように出来なかったり、
制限されたり・・・
苦痛ですよね?
でも、
雇ってもらって、働くって
そういうことです。
楽しいことばっかりじゃないのは当たり前。
好き勝手出来ないのは当たり前。
むしろ、
90%くらいが
ルールや、縛りや
慣習や、
そんなもので固められるんです。
あなたの、行動を管理するんです。
「働き甲斐がある」
ていうのは、好きなこと、楽しいことをしてるから働き甲斐を感じられるのではないと思います。
だって、
もし初めてやること、
今まで興味もなかったもの に
仕事を通して、
自分で新しい価値を発見し、
それを周りに拡散し、
影響を与え、
周りから褒められ、
実績としてのこり、
専門的な領域でも理解できるようになり、
・・・てなったら
やり甲斐、感じませんか?
だから、
あなたが好きでは無かったものにこそ
仕事にすると魅力がある!という場合もあるということです。
さて、
この辺でしめときます。
就活生の方、
将来を考えてる方、
もう一度、
仕事
について、見直してみてください。