剣と魔法系の物語 | ゆみんのエゴラムブログ

ゆみんのエゴラムブログ

はじめまして。
エゴラム二ストの ゆみん です。

「エゴ」×「コラムニスト」=「エゴラムニスト」

エゴには自我という意味があります。自我とは自ら意思判断のこと。

自我とコラムを掛け合わせたユニークな文を書きたいです。というか書きます!

お久しぶりです。

ゆみんです。





剣と魔法系のファンタジーは沢山ありますよね。

僕もそういった壮大なストーリーを書きたいと思っています。
ですが、設定は何でも似たりよったりですよね。

同じく、ゲームやアニメに影響されるわけです。


では、
こういった分野における今のトレンドは?


1.SAO型
{A59B9111-4975-4191-8BB1-6B608D787BFE:01}

「MMORPGに閉じ込められる」

設定。

それの雛形が、このSAOだろう。

昔から、モバゲーとかでもあったなーて思うこの設定。「ログホラ」なんてご存知?

これ、たしかモバゲーかなんか、「小説家になろう」て、サイトだったかな?
僕も無料で少し見てました。笑

で流行ったやつが、書籍化、漫画化、アニメ化ってなったやつ。


凄いですよね。
思いがけないタイミングで花が咲くわけです。

この設定は、現実世界とどうリンクさせるか?
現実世界で何が起きているか?が個性の出しどころだと思います。そこの設定が曖昧だと、面白くなかったり。



2.東京グール・進撃の巨人系


{E36CB9C1-5212-4F91-A6D3-E975E59F6A04:01}



{E6E026E7-94E7-4EBD-BEF9-90EC8EC21F0A:01}



二つとも僕も好きな作品です。


所謂、グロい、身近な登場人物が結構死ぬ系。


こういった作品は、ある程度派手な表現や極端な設定が魅力的ですね。あと、わかりやすい世界観(の裏にある謎設定)

が重要なキーポイントですね。

※ゆみんは、似てるのだとサイコパスも好きです。

  

3.マギ、7つの大罪、鋼の錬金術師、ゼロの使い魔系


分類が大きすぎて難しいですが、

所謂、

王道ファンタジー系。

ここでの、特徴は、
現代世界がリンクしてないこと。
ファンタジーな世界がもともとあること。

魔法であったり錬金術であったり現実と乖離している系。

※進撃の巨人も当てはまりますが、あれはグロい系に分類。




とまー
ざっとこんな感じの分類が出来るかと思います。



さてさて、本題のゆみんはどういったものを書きたいのか?です。


イメージでは、3に該当すると思います。
ですが、個性を出したいのは設定ではなく、ストーリー。

FFのような・・・

あんな長編大作を作れる気はしませんが、
孤独や怒り・悲しみ
必ずしもハッピーエンドではない、

疑問をいだく主人公vsその世界

といった設定。

※すみません、実はFFそんな知らないです(ーー;)




かけるかなー?

大まかな設定はすでに考えてるんです!



また更新したいと思います。笑