アフガニスタンで進攻を続ける反政府組織タリバンが15日午後、首都カブールを包囲したと声明を発表した。タリバンは、首都に武力や戦いで入るつもりはないとして、権力の平和的移譲へ向けた協議が続いていると述べた。政府内相は、閣僚が「平和的権力移譲」を準備していると述べた。タリバン報道官はBBCに、「我々は国民と国に奉仕する」と言い、懸念されている女性の権利についても教育や就労の権利を認めると話した。

 

アフガニスタン政府のアブドル・サッタル・ミルザクワル内相代行は同日、地元トロ・テレビが放送した動画で、暫定政府への「平和的権権力移譲」が行われると述べた。カブールが攻撃を受けることはないとも話した。

AP通信は、アフガニスタン政府当局者の話として、タリバンの交渉担当が権力「移譲」に備えるため大統領府へ向かったと伝えた。

タリバンは、戦闘員には首都の入り口で待機するよう指示したと表明した。首都に武力や戦いで入るつもりはないとしている。タリバンはさらに、首都と市民の安全はアフガニスタン政府次第だとして、権力の平和的移譲へ向けた協議が続いていると述べた。

タリバン関係者は、戦闘員には、祝砲の発砲を禁止したと述べた。アフガニスタン政府軍の兵士たちには、帰宅を認める方針という。関係者はさらに、空港と病院は運営を続け、緊急援助物資の搬入を阻止することもないと話した。

外国人は、出国を希望する人には出国を認めるほか、滞在を希望する場合はタリバン当局に申告するように言われている。

タリバンはさらに声明で、国民に国内にとどまるよう呼びかけ、「あらゆる経歴の人たちに、将来的なイスラム制度の中に自分がいる様子を思い浮かべてほしい。新しいイスラム制度では、責任ある政府が奉仕し、全員に受け入れられるようになる」と強調した。

タリバンはさらに、カブール北郊にあるバグラム空軍基地と刑務所を掌握したと発表した。バグラム空軍基地は2001年10月に始まったアフガニスタン空爆から今年7月2日まで、タリバンやアルカイダと戦う米軍など外国駐留部隊にとって最大の作戦拠点だった。

アフガニスタンのアシュラフ・ガニ大統領が、米政府のザルマイ・カリルザド特使をはじめ、他の北大西洋条約機構(NATO)幹部と緊急協議をしているとの情報もある。

これに先立ち15日朝、カブールに「全方面から」タリバンの戦闘員が入ったとの情報が出た。一方、アフガニスタン大統領府の公式アカウントはツイッターに、「カブールで散発的な発砲があったが、カブールは攻撃されていない。国の治安部隊と国防軍は街の治安を確保するため、国際社会のパートナーと協力している。情勢は掌握している」と書いた。