去年の3月末に病気が発覚したから、もうすぐ一年。

手術と入院を経て、5月からホルモン療法を始めた。

薬は一年間飲みましょう。と言われた。



ムーンフェイスとか吐き気とか人によっては色々あるみたいだけど、
私はそれは無く、 

体重が増えやすかったり(これが一番嫌!)
しかも一度増えたらなかなか落ちない。
これはホルモン剤の影響で代謝が落ちるせいらしい。

体の関節が痛い(これも仕事でも生活でも困る)

たまに体がすごくダルい時がある。

この3つが一番感じた副作用。
少ない方だと思う。


体を動かす仕事だから、運動不足でもないし、食事制限をしてもなかなか痩せない😭とゆうストレスにも悩まされてる。


薬をやめたら徐々に今よりは体重も落ちやすくなるし、関節の痛みも無くなってくるだろう、と薬剤師さんは言ってた。



早く薬やめたい!と思ってたけど、あと2ヶ月くらいか、と思うと。。
 
やめても大丈夫なのか、再発のリスク上がらないのか?とか不安になってしまった。
経験した人には分かるであろう恐怖。



3月の頭にまた検診だからその時に薬の事とか、いつまで飲むかとか説明あるだろうから、その時に聞いてみよう。


ホルモン剤と血栓予防の薬はセットで。

血栓予防の薬は、親知らずを抜けない、とか、事故に遭ったら血が止まらないから大変!
とか、エステできない。(ある特定の施術)とか。


薬をやめたらやりたい事もある。

でも飲み続けてきたから、やめるのもこわい。

副作用から解放されたい。

とかね、やめたいし、やめたくないし、やめたい。

ってゆうただの不安からくる弱気。


今はある程度普通に暮らせてる。
本当にありがたいこと。
普通が本当にありがたい。


あれだな、、去年の病気が発覚した時と同じような季節になってきて、検診の日が近づいて、気持ちが弱気になったんだな。


ただ吐き出したかったから書いた。