里芋の発芽を確認にいくとイモムシ発見!

 

「テデト~ル」はちょっと躊躇

 

収穫用ハサミでチョキン

 

 

 

畑には3種類のセスジスズメの幼虫

 

黒と灰色と薄緑

 

 

 

卵と幼虫

 

卵もハサミでプチッとしてまわる

 

よく見て回るとほとんどの株にいる

 

今年は多い?

 

 

 

 

 

サツマイモの保温庫内

 

在庫 残り10コンテナ!

 

***   閲覧注意   ***

 

孵化前 成長中の卵の中身

 

傷だらけの雌鶏等 の写真あり

 

 

 

 

5/6 抱卵中の卵に割れ発見

 

そのままにしておいても もう孵化は難しいと考え シロの下から取り出し 割ってみる

 

産卵箱がクロの寝床になった模様

 

大きなブラマの雄に乗られ ボロボロの雌達

 

 

 

 

5/9 個体によっては傷だらけで 可哀想なので 雄を減らすことにする

 

ブラマ雄2羽【能面・クマ】と ボリスブラウン雌2羽【チキン・ウラ】

 

合計4羽を絞める

 

 

 

傷のひどい チキン

 

そのうがパンパンぶよぶよで少し苦しそうな うら

 

5/17 遮光ネットはり ヒナ2羽孵化(黒・灰)

5/18 撮影

 

5/19 コッコの寝床夏仕様に変更

 

ピヨも続々と孵化

 

5/20 改装したピヨ小屋 ブラマ♀に大人気

 

5/20

 

 

↓ 重複する写真あり ↓

 

 

 

5/23 7羽 雛全部お散歩

 

傾斜部分がつるつるで止まれなくなってしっまった

 

コッコの止まり木交換

 

5/24 夜寝床 それぞれ

 

 

 

5/25 しろ と ぴよ お散歩

 

メープル大好きな つくね

 

メープルの近くで一緒に砂浴び

 

クロ の傷治らず増える

 

でべそ は少し羽が復活

 

おばあちゃんたちも 羽ボロボロ

 

5/28 みんな大好き麦類(大麦・小麦)

 

5/29 蟹の殻をあげてみる 硬くてなかなか砕けずなかなか食べられないけれど人気

 

 

 

5/22

じゃがいも

 

 

 

 

 

 

 

雨で倒伏 ナギナタガヤ

 

麦3種 六条大麦はとりかけ

 

 

 

 

直播したけれど なかなか芽がでない いろいろゾーン