今日は、雨が降ると思っていなかったので、ブラブラしていて、思い立って神戸空港まで行って来ました!


飛行機をボーっと見るのが好きなので、彼氏と2人でボー。。。。


PM5:00ぐらいがラッシュなのか、結構飛行機の出入りが激しかったです!


他の空港より、規模が小さい為、飛行機が近くに感じれて、結構楽しめました!!

hikouki9-10



犯罪を犯さざるを得ない人って残念ながらいるんですよね。


だからといって、ここまでするんだ。。。


なんて思ってしまいます。。。


おまけにこんな写真まで。。。。(結構絵的に面白いです)


良ければ見てみてください。。。


エルサルバドルの囚人



日本人らしい考え方。。。


それは、狭さの中に何を持ち込むか。。


千利休に完成した。。(私の中では。。もっと古いのかな?)


スマップの中居君のようにコタツに座ると全てが出来る家。。それも一つ。。


コタツに座ると、庭の美しさを見ることが出来る家。。。それもまた一つ。。


そんなさまざまな人にあった、十人十色の住宅が紹介されています!!


あなたに合う狭小住宅もきっと見つかるはずです。。


狭小住宅 (Part2)

※シリーズ本で、他も多数出てます。。

直訳どおり、お花の本です!!


現代風のお花の生け方、インスピレーションたっぷりの1冊!


写真構成上、あまりカラーを使わずに終わってますが、使ってみると色々変化が起こりそうです!!


ホントしてもナチュラル感がとっても素敵です!


RARI YOSHIO
FLOWER BOOK

ちなみにRARIさんのHP もかなりキュートです!

わ~い!


10勝おめでとうございます!!


福原投手なら出来るはずだと思ってました!


去年は、実力があるのに何故かあまり勝てず、今年は怪我からのスタートと、波乱続きだったにもかかわらず、2桁勝利に到達!!


これからも活躍期待してます!

京都の高級旅館(ハリソンフォードも使ったという)俵屋。。。


中村外二工務店の技のすばらしさ。。。


日本の伝統技術の美しさ、職人のプライド、人情、その他もろもろの日本が本来持ち続けてきた美学が集結した高級旅館それが俵屋。。


日本人手こんなに美意識が高いのだと確信できる1冊です。。。


一度とまってみたいです。。。


村松 友視
俵屋の不思議

和の心。。


これに見せられる海外の人も多いはず!日本人の魅力を知っておく必要があると思っているのならこれを読むといいですよ!

少し前に


レントラックジャパン
マイ・アーキテクト ルイス・カーンを探して

※駅で身元不明の遺体が。。。


 それが私(監督)の父だった。。。

 

 父親とはどういう人だったんだろうか?

 

 巨匠といわれつつも、借金まみれで、身元不明遺体として3日間も保管庫に保管されていた。。。


・・・・・・腹違いの兄弟や、現代建築のその他の巨匠等に父親の面影を探す。。。そんな映画です。


という、巨匠ルイス・カーンの息子さんが父親を追ったドキュメンタリー映画があったんですが、(結構面白かったです)


もう少し古い時代の巨匠フランク・ロイド・ライトの映画もあったんですね。。


ナウオンメディア
フランク・ロイド・ライト

巨匠ってやつは、女に目がない!ってイメージなんですがヤッパリそうだったんでしょうか?


ライトの生涯をコンペクトに並べ、それに関する証言などの映像もある、価値ある映画のようです。。

私は、彼氏と毎日会います。同じフロアなので(会社自体は違うのですが)


とはいえ、デートは月に1回程度。しかも会社にいるときは一切私に触れることなく。


去年ぐらいにそれでは寂しいと訴えたんですが、何も変わらず。


それでも、我慢していたら、何だかやる気が失せてきました。


いま、男前君に誘われたらついていってしまいそうな気がするんですが、、、、


でも好きなような気がするんですよね。。。


はあ~自分で自分の気持ちがわからない。。


どうしましょう。。


ただ、平和ボケしてるんですかね。。。

電卓が欲しい。。


買えばいいんですが、


どれでもいいってわけではなく、


これ↓

リアル・フリート
amadana LC-204-R デスクトップ電子計算機 レッド

アクタスで見ては、た、高い。。


と断念し、アマゾンで見ては、在庫切れ。。。


買う気が萎えるけど、このデザイン。。。


アマダナ 製品は、大人のかっこよさみたいなものを感じます。。


電話機や、リモコンなんかもカッコいいですよ!!

今の事務所に来て、約2年半。。


ちょっと、違う事務所で修行しようかと思っていると所です。


設計するのに当たって、どうしても、受け継いでしまう所長カラーを自分の持ってるカラーと混ざっても、まだまだ所長カラーが色濃く出てしまいます。


ですから、少し、職場を変え、自分カラーを見つめなおしたい時期なんですよね。。。


これって逃げかな?


まま、後悔は後にならないとわからないから、とりあえず行動しようかと検討中です!