「開業時に抑えるべき経費について」

 

 

どーもーヒガシーです(^^♪ 南国宮崎は昼間、半袖でも過ごせます。全国的にも暖かくなってきて春がやっと来た感じですね。

 

今回は

「開業時に抑えるべき経費について」

開業する際はワクワクとドキドキが混ざってくると思います。理想の内装にこんな感じや、こんなオシャレな椅子をいれたいなとか思うと思います。

 

僕も最初、家具屋さんなどに行って、ワクワクしながら机やイスなどをみました。最初は自分のお城ができる感じでした。

 

しかし、実際によくよく考えた方がいいことがたくさんあります。

 

今回、これをみることで開業時にどう経費を抑えるかが分かります。

 

 

1必要経費とは

 

結論 余計に高い椅子やテーブルはいらないです。また、できるだけ内装費(壁の張替えや、床の整備)などは本当にお金がかからない物件を選ぶこともオススメします。

 

色々物品などを買うとどんどん費用がかさんできます。いつの間にか数十万はすぐになくなり、また、クーラー取り付けなどでまた費用が重み、50万はすぐになくなります。

 

もし、オシャレしたい、いい机などいれたい場合は、しっかり利益が出てからでも十分です。

 

一番大事なのは、お客様が来た際に安心できる、清潔感があるのが一番です。自分の欲求で買うとお客様に違和感を持たせることに繋がります。当院はできるだけシンプルに色も統一しました。僕はセンスがないので妻に色々アドバイスもらいました。

 

奥さんがいる方は女性にみてもらうのはぜひおススメします。

 

 買うものは椅子とテーブルとベッドさえあれば始めは十分です。金庫も僕は最初買わず、100均で小銭いれと袋でわけていました。実際にやりながらこれはいるなとか感じながら買っていました。

色々作業で座ることも増えるので椅子だけは長時間座っても疲れにくいものを選ぶことをオススメします(^^♪ 

 

 

2固定費を下げる

 

これ結構大事です。

特に固定費で大事なのは、家賃です。ここは必ず必要になってきます。地域にもよりますが、目標売り上げの10%以内を目指した方がいいですね。例)100万目標 家賃10万以内

 

物件選びは大事です、安いからと言って場所が分かりにくいなどは気を付けた方がいいです。

 必ず、オススメは家賃を下げる交渉はしてください。

 

特にコロナ化で空き店舗も増えております。大家さんからしたら長くあけておくより入ってもらう方が長期的にはいいはずです。

 

 僕は、宮崎で借りている物件で4か所あるのですが、合計月2万円分下げております。

年間で24万円です。数千円でも年間や長期的に借りると大きな費用になります。

 いいなと思う場所でどのぐらいの期間空きがあるのか確認して、交渉のもっていきかたになるのでぜひおすすめです。

 

今の時代は発信していくことも大事なので、ネット環境は必須です。通信費も抑えることは抑えるべきですが、通信会社により電波の反応も異なるので、確認して調べてもらうことをオススメします。

 

開業に不安ある方はこちらに相談くださいね。無料相談させていただきます(^^♪