WEB勉強会開催のお知らせ

ネット上のツールを活用して集客につなげたい人ための情報交換・質疑応答の場です。NEW9月日程更新!

最近、何かと「別れ」が続いたせいか、最近「あたりまえ」があることの尊さをよく考えます。

 

「あたりまえだの クラッカー」しかり、ルフィの名台詞「あたりまえだ!」しかり、COWCOWの「あたりまえ体操」しかり。

 

「あたりまえ」という言葉に、時折なんともいえないカタルシスを感じることがあります。

 

 

一番好きなのは、Bump of Chickenの「Seiling Days」の歌詞にある、ルフィを彷彿とさせる「あたりまえだ」ですけどね。面白さ優先で、あたりまえ体操を貼り付けてみる・・・。

 

  あたりまえはいいこと?わるいこと?

あたりまえについて考えていたら、『「ありがとう」の反対は「あたりまえ」』という内容の記事をいくつか読みました。

出典元が確認できませんでしたが、どうやらマザー・テレサの言葉にそういうのがあるようです。

 

反対の言葉、というよりは、相手が自分にしてくれること・与えてくれるものに対して「当たり前」と思うことが、「ありがとう」の反対になる、ってことかと解釈しましたが

 

幸せだということに気づかないほど、それがあたりまえにあることの贅沢って、結構身近な話です。

 

あたりまえじゃない、と相手や状況に常に感謝できるのもいいですが

 

若いうちは、あたりまえを謳歌して、それがいつかあたりまえじゃなくなっていく時に感じる感謝や切なさは、そこに本当に大切なこと、思いが見えてくるものかもなぁ、と。

 

年をとりましたねぇ(笑)

 

 

 

 今月のウェブ勉強会のお知らせ

 

ウェブ勉強会では、アメブロのことはもちろん、SNS各種やZoomなどのオンラインツール、ウェブに関することでしたらなんでもご質問いただけます。

 

お昼の時間も再開しますので、ご都合がつく方はぜひお気軽にご参加ください!

 

9月のウェブ勉強会スケジュール

各回定員3名・参加費1100円(税込)

9月11日(水)10時30分〜
9月12日(木)20時00分〜
9月25日(水)10時30分〜
9月26日(木)20時00分〜 

 

この記事を書いた人

この記事を書いた人画像

北川 直枝(こころ・え・ごころ)

1971年生・札幌在住。
ウェブサイト・コンテンツ管理保守全般のサポートを行なっています。