【現在は、「ウェブ勉強会」と名称を変えて、アメブロをお持ちでない方にも受講していただけます。内容は、アメブロ以外にも、SNSなその他ウェブサービスについて幅広く話題に上がったものにお答えしています】(2021.8.31)

毎月第2・第4水曜日にアメブロ勉強会を開催します。

 

Zoom開催基本で、質問していただいたり、相談していただいたりの1時間半を想定しています。

ある程度パソコン操作に関して、自己解決できる方を対象としています。

 

アメブロ勉強会とは

個人事業主で仕事の発信にアメブロを使われている方が対象で、日頃アメブロを運営する中で、困ったこと・ひっかかること、他にどこに聞いていいかわからないようなことがある人のために、定期的にZoomミーティングルームを開きます。

 

image

以前は、対面で行なっていましたが、オンラインが随分と当たり前な世の中になってきたので、オンラインでより手軽にご参加いただけるようにしました。

 

今後もアメブロを使い続ける意味

いっときは「アメブロはSNSと同じ」、「アメブロ内にユーザーが多いから‥」などの理由で

 

「アメブロはビジネスに使える!」

 

という考え方があったようですが、今現在「アメブロのユーザー内にいるであろうお客様」を期待するのは、だいぶ見通し甘いですし、もしそういうことを言う人がいて、それを鵜呑みにするなら、ピュアすぎます。ナイーブすぎます。

 

昨年には、アメブロのユーザー数は6500万人、なんていう記事も見かけましたが、その前の年の4000万人の時点で相当怪しかったものの、そこからさらに・・・です。

 

 


「ブログ投稿25億件突破!」

 

 

 なんていうのも、個人的にはサバンナ八木(さん)や、FUJIWARA原西(さん)のギャグの数と同質のものと受け取っております

 

(ー_ー)コドモか・・・

 

この話を始めたら、ちょっと無駄に記事が長くなるので割愛しますが、つまりは「SNSとしてのアメブロ」「アメブロなら主脚できる」という視点でアメブロを薦めるわけではないことをまず補足しておきます。

 

ツールとしての利便性を評価する

じゃあ、今更アメブロを頑張っても無駄なんじゃないの?

 

と思われるかもしれませんが、ブログをする上での「更新頻度」の重要さは別にアメブロに限った話ではありませんし、ブログやホームページは必要なくて、SNSだけでいいのか?というと、ちょっと話は違います。

 

つまり、どこでホームページを持とうが、ブログを始めようが、日々更新しないといけないこと、そして、それをお客様に届ける努力をしなきゃいけない、という事実は以前とまったく変わっていないのです。

WordPressやJimdo、Wix.comという選択肢もある中で、ネット初心者の方、パソコンが苦手・・・という方にとって、アメブロは依然として大きな選択肢の一つです。

 

セキュリティ面のメリットや、スマホアプリの手軽さ

 

そして、ユーザー6500万人は大げさだとしても、まだまだユーザー同士の賑わいもあり、ネット初心者の方が心が折れそうになるブログ更新を続けるモチベーションにもなり得る面はあります。

 

私はずっと、アメブロ内のユーザー数や、アクセス数、そういった「数の理論」を無視してアメブロを使い続けていますし、パソコンが苦手な私のお客様には大きな味方だと思っています。

 

自分がしたいこと、できること、必要なことをしっかりと判断して、その上でアメブロを活用している方、また活用したい方のサポートを引き続きしていくために、こういった活動を細々とでも続けていくものです。

 

個人的にびっちり聞きたい、教えて欲しい、という方はブログ個人レッスンをお申し込みください。

 

今後の勉強会開催のお知らせは主にこのブログと公式LINEアカウントからお知らせします。

 

一緒にアメブロを楽しめる方との出会いを楽しみにしております!

 

NEW次回開催のお知らせ

アメブロを情報発信の場、自己PRの場としてビジネス活用したい人のための情報交換の場です。

【次回】第二・第四水曜日 10時半〜11時半(前後15分〜30分の余裕を持って行います)

※日程は変則的です。お申し込みフォームにて日程をご確認できます。
【会場】Zoom開催
【料金】1000円/回

【定員】6名まで

【参加方法】こちらのメールフォームからお申し込みできます。 


この記事を書いた人

この記事を書いた人画像

北川 直枝(こころ・え・ごころ)

パソコンが苦手という個人事業主さんにも、パソコンを楽しみながら、使ってもらえるお手伝いをしています。

札幌在住。現在は、夫と小学生男子と老犬2匹・金魚のお世話が本業ですが、パソコンでできること・可能性を日々追求することを忘れず楽しんでいます!

 

   



最後までお読みいただきありがとうございました。