こんにちは。

 

こころ・え・ごころのキタガワです。

 

ここ2週間ばかり、運営をお手伝いさせていただいているWordPressサイトの更新作業のあれやこれやや、自分のWPサイトいじってたり、ご相談のあったMacで若干やらかしてしまったため、復旧作業に精を出したりしてました。

 

ま、つまりはパソコンの前にずーーーーーーーーーーっといました(こら)

 

最後のPCの復旧作業は、最初は「お役に立てた!」とか思ってましたが、そもそも、余計なことしたんじゃないか?とかも思い始め・・・。

 

まー、上がったり下がったりしてるのは、気圧のせいだけではなさそうです。

札幌フォロー勉強会の案内メールを出しています


さて、10/8に開催された伊藤史子さんのブログセミナーのフォロー勉強会でアドバイザーを務めることになっています。

 

当日、参加意思を表明してくださった方々に、グループメールを作ってご案内を出させてもらっています。届いていますかしら?

あらためて参加表明をいただきたく、申し込み用のメールフォームをご案内しました。

 

もし心当たりのある方で、メールを受け取ってないという方が、このブログを見ていただけたら、ご連絡いただけると嬉しいです。

 

関わりの中に生きる自分を反映する

そのメールでも書かせてもらったんですが、一人で生きてたら、ブログって書けないね、って話。

 

人との関わりの中で出会う人、起こる出来事に、自分の気持ちが動き出してそれが言葉になる。これからスタートするなら、まず向き合うのは、「ブログを始めよう」と思った自分の心です。

 

不安な思いだったり、新しい出会いの中にある発見だったり。

 

なかなか普段は言えないことを、親友に打ち明けるようにブログに綴ること。まず自分がブログと親しくなることは、とても必要なことだよね、と思いました。

 

企画して動くことも大切

プライベートばっかり書くのもな、という時は何かを「企画」してみるといいです。

私の今回のフォロー勉強会で言うと

  1. フォロー勉強会の開催を決める

  2. 希望者の把握ためにすること
  3. 会場を探す
  4. 開催時間と場所を参加者に伝える
  5. どんな方法で伝えよう
  6. 開催日までになにか共有した方がいい情報はないか
などなど、「メルマガでグループメール作って知らせたらいいかな」とか「どうやって会場を探したか」とか、エピソードがあればブログに書いてもいいですよね。
 
「企画」に対して、ブログがどう役にたつかが見えてきます。
 

まず自分が自分のブログのファンになること。

某人気少年誌の某人気漫画じゃないけど、「ブログとトモダチになる」ことができたら、ブログがパートナーにもなります。

 

そのためには好きじゃないと。ファンじゃないと。

 

何もない、まっさらなブログのファンにはなれないから、ブログを育てます。

この「育てる」ということ、ワードプレスなどではやっぱり少し「なんでもOK」とはならないんです。でも、アメブロはそれができます。

 

ファン、という単語にはちょっと気恥ずかしかったり、抵抗もあるけと、私は自分のブログが好きです。

 

それは、自分がブログが好きな気持ちだったり、好きなことを書いてるし、ま、手をかけてるので(カスタマイズなど)大事な場所なんですよね、なんだかんだ。

 

2013年からスタートして、更新頻度も笑っちゃうようなものですが、ここまで育ててきて、私のブログは思いの外「偉そうだな」ってカンジ(笑)

 

思った通りに育ったわけではないけど、でも結構気に入ってます。まだまだですけどね。

 

学んだことをまた生かしていきたいと思います。フォロー勉強会に来られる方にはどうぞよろしくお願いします。

 

 

「上がったり下がったり・・・」で、そんな歌があったな、と思い出す。

KICK THE CAN CREW。CREVAは天才ですね。

 

 

この記事を書いた人

この記事を書いた人画像

北川 直枝(こころ・え・ごころ)

パソコンが苦手という個人事業主さんにも、パソコンを楽しみながら、使ってもらえるお手伝いをしています。

札幌在住。現在は、夫と小学生男子と老犬2匹・金魚のお世話が本業ですが、パソコンでできること・可能性を日々追求することを忘れず楽しんでいます!

 

   



最後までお読みいただきありがとうございました!