トーハツ6馬力エンジンのスターターロープ交換 | 巨人の釣り日記。エソスナイパー超巨人もゴムボでプカプカ出現!

巨人の釣り日記。エソスナイパー超巨人もゴムボでプカプカ出現!

広島でカヤックフィッシングと6馬力ゴムボートフィッシングを楽しみながらラーメンをこよなく愛するアウトドアな身長187cmの巨人です。
時々相棒の超巨人出現!
お気軽に声かけてください。

エンジンかけたと同時に外れたスターターロープ


結び目がほどけたみたい。

ネットで調べるものの、
2馬力は多いけど6馬力がでてこず、
まぁ構造は6馬力でも変わらなそうなので分解。

ボルト3本外して、
サイドのシフト用のボルトも1本外して、
丸いのとる。

反対側

これを反時計回りに回す。
おそらくロープの長さ的には3.5周。
そのままだとシフトが噛んで回らないので、
シフトを片手でさげときながら回す。

手を離すとギュインと元の位置に戻っちゃうので、
片手で押さえておき、
左側の穴からロープを通し、
スターターの側面の穴にも通したあとに、
きつく結んで抜けなくする。
かなり大変で、
ドライバーでロープをグサグサ押し込んで、
なんとか入った。

2馬力のように回転しないように
タイラップかけれるような仮押さえ穴はないみたい。

と、
うまくいったように書いてるけど、
巨人は真ん中のボルト外して分解してしまったw
構造理解できたけど、
組み立てるの大変…。


そして…
このハンドルにロープ通し忘れた…ガーン真顔


スターターまたやるのはしんどいから、
ハンドル側のふたをマイナスドライバーで開き、
ロープの結び目ほどき、
ハンドル通した後にまた結ぶ。

で、
銀のふたを戻す際に、
ロープが巻き取られ、
ふたとハンドルの間に手のひら少し挟まり
プチ出血ガーン

ふっかーーーつ!!!

エンジンかかったので、 
ついでに水洗い用のプラグもつけて、
内部高圧洗浄!

その後、
ゴムボートに空気入れて、
中性洗剤でキレイに洗い…

片付けとエンジン修理で力尽きたふとん1