釣具屋&スーパーで食料調達して
5時30分に天草の羊角湾に到着。
カヤックフィッシングのメッカなので大抵カヤッカーかボートの釣り人がいます。
2馬力ボートのおじさんから、
向かいの壁に沿ってワームを落とせばアカハタとオオモンハタをボコボコ釣れるとの情報をゲット!
先月は45リットルのクーラーにパンパンとのこと。
幸いにもタチウオのワームが1つある。
やってみよう!!
向かいの岸まで20~30分ぐらい漕いで到着。
ワームを落とす。
回収する。
ワームが半分に切れてる…
前回のタチウオ戦で切断寸前まで切られたのを忘れてた….。
気を取り直しで、
バカ釣れ巨人仕掛けに変更。
まずはメバル用サビキの針8号6本セットを2本で切り、
一番下にはテンヤかナス重り&真鯛用の針2本つける。
メバル針にはモエビ 。
テンヤには海エビ。
小さい針でそこそこの鯛とイトヨリ。
大きい針でデカイ鯛を釣れる夢のような仕掛けです!!
まずは朝まづめ。
仕掛けを落とすとすぐに釣れる!
娘が釣りしてる間に自分の仕掛けをつけていたけど…
娘が釣る。
魚を外す。
エサをつける。
自分の仕掛けを作り出す。
娘がすぐ釣る。
魚を外す。
エサをつける。
仕掛け完成!
娘が根掛かりして仕掛け終了。
作った竿仕掛け一式渡す。
の繰り返し。
完全なる娘の接待釣り状態。
まずは娘が、
20ぐらいの真鯛を数回。
仕掛け作ってたら、
またまたブルブルしたと言ってたので、
見向きもせずに、
どうせチビ鯛だろ。
そろそろでかいの釣ってタモ使わせてくれよ。
とふざけながら仕掛け作り。
なかなかあげないので、
チラっとみたら…
竿めっちゃ曲がってるじゃん!!
娘があげたのが、
39cmの真鯛!!
と、思いきやなんか違う。
美しくない。鮮やかさがない。
ブルーのアイシャドウしてない。
ヘダイでした。
スッピンの真鯛。
整形したチヌって感じですかね。
その後、娘がマゴチまでゲット。
こいつはワニにしか見えない。
スマホの防水ケースを忘れたので釣り中の写真はありません…。
ようやく落ち着いて釣りができる頃には朝まづめが終わってたものの、
ヘダイ、
真鯛、
イトヨリ、
カサゴ等を追加。
途中娘の竿がぶち曲がる超大物が掛かる。
すごいパワフルな引き。
間違いなくハタ系。
40近いオオモンハタかアカハタだろう。
が…
途中で仕掛けが切れた。
その後、自分にも同様のめっちゃすごい引き。
竿がぶち曲がり海に突き刺さる。
ドラグがガンガンでる!
巻く、
ドラグがガンガン出る。
で結局仕掛けがきれた…
この仕掛け。
途中をメバル針かませてるので、
根魚系の一瞬のパワフルな力に耐えれないことが判明。
根魚は掛かった瞬間に上まで引き上げないと岩の隙間に入られて糸を切られるので最初が肝心。
仕掛けが弱すぎた。
エギング用の2506リールも1サイズでかい方がいいかな。
来年はハタと戦える仕掛けを揃えてリベンジです!!
3520のフリームス使ってやろうかな。
では、釣果一覧。
ヘダイ
鯛達
いつものイトヨリ
マゴチ
ぐろいやつら。
ベラ?
カサゴ
イトヒキアジ