注文住宅のお値段妥当か検証。 | 巨人の釣り日記。エソスナイパー超巨人もゴムボでプカプカ出現!

巨人の釣り日記。エソスナイパー超巨人もゴムボでプカプカ出現!

広島でカヤックフィッシングと6馬力ゴムボートフィッシングを楽しみながらラーメンをこよなく愛するアウトドアな身長187cmの巨人です。
時々相棒の超巨人出現!
お気軽に声かけてください。

ダイワハウスの住宅街。

もちろん
ダイワハウスの土地、

もちろん
ダイワハウスでしか建てれない。

一番の疑問。
そのお値段妥当か?
ふっかけられてるんじゃないか?

安い工務店の倍はするので。

で、
巨人の検証。

ネットで同じグレードと似た間取りの建屋本体の価格と延べ床面積を調べる。
太陽光つきで。

次に、
それらの坪単価を調べる。

次に、
ダイワハウスの坪単価推移を調べて、平均値を出す。

巨人調べだと、
年間1.025倍です。

あとは、
過去の各坪単価に、
年次高騰分をかけるだけ。

例えば、
5年前の物件なら、
当時の坪単価×1.025の5乗。

3年前なら、
当時の坪単価×1.025の3乗。

結論。

3200万の建屋ですが、
建屋の総額で、
14万高い!
のみ。

その分断熱材UPとかをサービスしてもらったのと、
そもそも10年前に対して、
標準装備がかなり充実してる。
耐震性も、断熱性も。

なので、
今回営業マンが、
これ以上は絶対無理です。
この額でも稟議書通してなんとか怒られるの覚悟でやってます。

と言うのが正しいと納得。

近くのダイワハウスの建売と比較しても400万高いし。

確かに高いです。

でも、
中途半端な家を中途半端な額で買うよりは、
後悔しない家を買おうと決断!
頑張って働こう。