先輩から教えてもらった宝剣の生。
そうとう美味しいらしい。
ということで、
頂上決戦!
醸し人九平次
vs
宝剣
ひいきしないように、
目をつぶってる間に嫁にグラスに
ついでもらい、
うまい方を答える!
即答。
両方うまい!!
でも、
やっぱり醸し人九平次は別格!
すぐ分かるわ。
こっちが九平次でしょ?
と答えた結果…
まさかの、
宝剣でした。
いい酒に出会えた!
比較すると、
どっちも香りがよくて、
フルーティーだけど、
宝剣が辛口な分深みを感じれて
インパクトが強い。
九平次は甘口でインパクトが寂しく感じる。
750mlで、
九平次が2000円
宝剣が1500円。
愛知の九平次と
広島の宝剣。
どっちも入社困難なのに、
両方置いてある山田酒商。
ほんっとにすごい酒屋さん。
屋久島の芋焼酎の大自然林も
置いてあるし。
スキー、
釣り、
酒、
牡蠣、
お好み焼き。
広島最高!!
適度な街並みが、
人混み嫌いな巨人に合ってます。
住む前は、
方言キツくて田舎でヤンキー多いイメージでしたが、
人は優しいし、
ぶちとか、わしとか言う人はそんなに見たことない。
街中行けばデパートもあるし、
ネットで買えないものはなく、
何の不便もない。
永住決定かな。
消費税上がる前に、
そろそろ家建てないと…。
樹脂のカヤック買うためにも、
まずは家建てねば…。