複製材料を扱っている店 | ねんど小市民

ねんど小市民

その時々の事柄や、趣味のオリジナルクリーチャー・特撮フィギュア製作について書いています。

昨日はペタを返せなくて申し訳ありませんでした。

要件の方ですが滞りなく終わらせる事が出来ました。

 

さて今回は、かんだ食堂に続き秋葉原のお店を巡ります。

 

 

以前の記事で冬のワンフェスで販売するキットの複製に使う

材料が不足して最初は近場の北千住のハンズに行ったけど

売っておらず、結局秋葉原を巡って購入したという事がありました。

 

今回は材料を買うついでに、主にウレタン樹脂とシリコーンゴムだけ

ですが、どのメーカーを扱っているか調べてみました。

 

イベント直前になってネットショップで売り切れやアマゾンで注文

しても間に合わないなどの時の参考にして下さい。

 

先ず始めは末広町駅近くのホビーショップタムタム。

(レジンなどは4階で扱っています。)

扱っているのはWAVE レジンキャストEX 2Kg ノンキシレンタイプ

アイボリー(色)。確か120秒と180秒がありました。

シリコーンゴムはクレオスのMr.シリコーンゴム(1Kg).

 

続いてJR秋葉原駅前にあるラジオ会館へ。

まず最初に紹介するのはイエローサブマリン秋葉原ミント。

こちらではWAVE レジンキャストEX 2Kg ノンキシレンタイプ

アイボリーやホワイトなどの色も扱っていました。

他にも 平泉洋行のハイキャスト2kgや日新レジン ホビーキャストNX 500gもありました。

 

シリコーンゴムはクレオスのMr.シリコーンゴム(1Kg).と

WAVEのウエーブシリコーンゴム(1kg)。

 

続いてはボークスホビースクエア秋葉原。

こちらで扱っているのはオリジナル商品で

レジンは造形村EXキャスト。120秒 色はホワイト。

サイズは1kg,、2kg,、店舗で扱っているか忘れてしまいましたが

5kgなんてのもあります。

 

造形村EXキャスト透明。120秒。サイズは500g、1kg,、2kg,。

 

シリコーンゴムはEXシリコーンゴム1kg、透明シリコン1kg

ねんど状シリコン。

ねんど状シリコンゴムは時間が無い時に小パーツの片面取り

に便利です。

 

最後に紹介するのは東京メトロ秋葉原駅前にあるヨドバシカメラ

マルチメディアAkiba.

 

扱っているのはWAVE レジンキャストEX 2Kg ノンキシレンタイプ

アイボリー(色)。(タイプは失念)

 

シリコンゴムはウエーブシリコーンゴム。

こちらは同社のBe-J012、017とは別商品で混ぜられません。

ところで以前見掛けたクレオスのMr.シリコーンゴム(1Kg).は

今回見掛けませんでした。

取り扱いしなくなったか売り切れだったのかは不明です。

 

 

ついでに秋葉原から近い上野駅前にあるヤマシロヤを紹介。

 

こちらではWAVE レジンキャストEX 2Kg ノンキシレンタイプ

のグレーがありました。他の色については扱っているか不明。

 

 

調べた結果は以上の通りです。

補足としてはディーラーでよく使われているワッカーシリコン8012

ですが、WAVEで販売しているBe-J012は同商品のパッケージ替え

で、クレオスのMr.シリコーンも同様ワッカー社の商品で粘度や流動性に違いがあるものの、収縮率(0.4%)や硬度(45)、硬化剤(T-40)も

同じなので混ぜ合わせる事が出来ます。

 

ボークスのEXシリコーンゴムはこちらもワッカー社で製造された物で

硬度35と8012より柔らかいですが収縮率(0.4%)や硬化剤(T-40)

も同じなので混ぜ合わせる事が出来ます。

 

但し両面取りの場合、片面だけ混ぜると型が歪む可能性があるので

同じバランスで混ぜた方が良いと思います。

 

透明ウレタン樹脂については取り扱いはボークスのみ。

また離型剤スプレー(シリコン系のみ)も取り扱いはボークスだけ

の様でした。(ちゃんと探してないだけかもしれません)

 

透明樹脂や離型剤スプレーは池袋のハンズで買う事も

念頭に置いた方が良いかも知れません。

まぁ、材料が切れない様に余分に買って在庫しておくのが一番良い

だけなんですがね。

 

 

ペタしてね

 

にほんブログ村 コレクションブログ フィギュアへ
にほんブログ村