コメダでおかわり

当たり前ですが、過ぎた話しか記事にできません。

 

先月、9月20日までコメダ珈琲で対象ドリンクがお代わり無料でした。

 

私は「アイスオーレ 甘さ無し」です。

甘さをカスタムするなんて、自分的には上級テクニックです。

このお豆菓子のパッケージが可愛かったので寄りで撮りました。

秋のハーベスト感があっていい感じです。

 

その後、頼んだランチが届きました。

初めてコメチキを頼んだ気がします。

 

コメチキを変換したら「古明地紀」が最初に出てきました。何なんでしょう。白亜紀的な?

 

 

普段一人で行動することが多いので、久しぶりにシェアをしてサンドイッチ(サンドウィッチ)をたべました。

 

コメダ内では読まなかったですが、持っていた本を一緒に撮りました。

「文豪クリームソーダ」

『旅する喫茶×丸善ジュンク堂書店』なので、電車に長く乗る日はこのカバーで本を持ち歩いています。

 

爽やかなブックカバーに反して中身はこれです。

いつもカバーをかけているので、こんな怖い表紙でびっくりしました。

 

事件の短編集なら、興味を持って読めるかなと思って借りたものの…

ちょっと難しかったです。最後の最後までネタバラシを書ききらないような印象を受けました。

他の人が読んだら違う印象を受けると思いますが、何となく私にとっては分かりにくい話ばかりでした。

 

作家の名前を調べるとよく代表作が検索欄が出てきます。

坂口安吾 堕落論

○○論なんて名前を付けるくらいの人なので、きっと難しい文章を書くんだろうと思っていたら、自分的には難しかったです。

 

しかし、マイブームの「乙女の本棚シリーズ」にも坂口安吾さんの作品があるので、そのうち読んでみようと思います。