こんにちは、sachiのキレイになりたーい私の習慣レシピです。
少し前の番組でしたが、いつも石原さとみさんが司会されている番組。
この時はピンチヒッターで市村正親さんが司会をしていましたね。
今回も素敵な情報をゲットしましたので皆さんに、共有したいと思います。
今日は、大人の歯磨きについてです!
歯磨きをしている時に、無意識にしているNGな事とは何だと思いますか?
それは、歯を磨く力加減です。
歯についた歯石や汚れを取ろうとして、一生懸命に力を入れて磨いていませんか?
それ!それが、NGなのです。
TVの実証実験で確認していましたが、力を入れてゴシゴシ歯を磨いていても
歯ブラシの毛先が奥まで届かず汚れが綺麗に落とせていませんでした。
では、どんな磨き方が良いのかと言いますと!
やさしい力加減で磨く。
やさしいと言っても分かりづらいですよね。
大体、150g-200gくらいの力加減です。
それもちょっと分かりづらいなあと思う方は、
歯を磨く音がしない程度。
歯ブラシの持ち方をペングリップにもつ。
あるいは、歯ブラシの端っこを持って磨くと力が入りづらいので
やさしく歯を磨く事ができますよ。
その時に意識するのは、歯茎を意識して磨いて下さい。
歯茎の歯周ポケットには、歯周病の菌が住みやすくなっています。
歯周菌は、一度歯に繁殖すると排除できないのです。
しかし、歯磨きで歯周病を減らすことが出来ます。
なので歯茎を意識した歯磨きを習慣にしましょう
また、歯周病の増加の原因に歯石もあります。
歯石は付いてしまったら自分では落とせません。
歯石が付くと歯周病が発生しやすくなるので、
歯医者さんで歯石の除去をしてもらいましょう。
歯周病は、放っておくと口臭の原因にもなりますし、
最悪歯が抜けてしまうことにもなります。
皆さん、歯は大切にしましょうね。
私の習慣レシピ:歯を磨くときには、力を入れないで歯茎を磨くことを習慣にします。私は、歯磨き後にプラスして歯茎をマッサージします。歯茎も力を入れずに優しく指でクルクルとマッサージ。歯茎にもツボが沢山ありますので血行促進にもなります。気になる方は、指を綺麗洗ってからためしてみてくださいね。
sachiのHPはこちらから https://sachieggstand.wixsite.com/website-1