こんにちは、IB早稲田・小禄校です。

 

 

台風が過ぎると、一気に秋らしくなってきましたね。

 

 

朝や夜は風が心地よい時期になってきました。

 

 

(といっても、日中はまだまだ暑い日もありますが晴れ

 

 

さてさて、10月11月が近づくという事は

 

 

総合型選抜(AO入試)

 

 

が、各大学でボチボチ始まります。

 

 

 

そこで本日は、総合型入試で課されることもある

 

 

プレゼンのコツ

 

 

を少し紹介します!

 

 

 

大学入試は1月に行われる共通テスト(センター試験)や、

 

 

大学独自の二次試験のほかに、

 

 

推薦入試型ではプレゼンテーション

 

 

が必要になる場合もあります。

 

 

沖縄にある大学だと、

 

 

沖縄大学だと、各学部やそこのアドミッションポリシーに

 

 

あったトピックからの出題。

 

 

名桜大学だと、自身の将来を含め、大学生活で学びたいこと、

 

 

などなどです。

 

 

それぞれの課題に適したものを作ることが大切ですよ!プンプン

 

 

 

 

そしてプレゼンのコツはいくつかに分かれます。

 

 

①しゃべり方や、視線、身振り手振りなどの表現技術

 

②使用する小道具やパワーポイントの作成技術

 

③選ぶテーマや伝えることの内容などの構成技術

 

 

これらのうち、を今日は少しお話しします!

 

 

プレゼンの目的は聞き手を納得させることと、

 

 

聞き手の興味関心をひくこと、

 

 

できるなら感動させられれば素晴らしいですね!

 

 

そのため、小論と共通する考え方として

 

 

問いに対し論理的にかつ

 

 

アドミッションポリシーにそって

 

 

構成することが求められます。

 

 

 

例えば、『大学に入って何を学びたいか』がテーマのとき、

 

 

爆  笑「英語を学びたいです!」

 

を骨子にもってきて、

 

ウインク「英検何級をとる!」

 

 

照れ「こうやって勉強する!」

 

 

だけだと、残念ながら不十分えーんとなります。

 

 

この構成のばあいだと、聞き手は

 

 

なぜ英語を学びたいのか

 

 

②その勉強法を選ぶ利用はなぜか

 

 

などを疑問に思います。

 

 

多くの場合、英語を学ぶこと、

 

それ自体が目標になることはあまりありません。

 

 

英語は言語、コミュニケーションのツールですので、

 

 

英語をつかったコミュニケーションを通して、

 

 

何がしたいのか?が大切です。

 

 

それは人によっては異なり、

 

 

海外に行き自分を成長させたい人、

 

 

沖縄に来るインバウンドに対応できるようになりたい人、

 

 

海外の文学を研究したい人、などなど様々です。

 

 

そして、そのやりたいこと

 

社会に良い影響を与えることまで伝えられれば、

 

 

アドミッションポリシーに沿う形になるでしょう。

 

 

 

 

つまり

 

①将来やりたいがあり

 

②その夢を実現するために能力が求められ

 

③大学ではその能力を身に付けるため学び

 

④そして、夢自体が社会にどのような良い影響があるか

 

 

を伝えることが出来れば、良いことになります。

 

 

出題者の「何を学びたいか?」という問に対して、

 

 

「この問いの本質は?

 

 出題者は何を聞こうとしているの?

 

を考えることが大切ですよ!

 

(勉強法に対しても、なぜその勉強法を選ぶか?

 

をキチンと説明できれば大丈夫!)

 

 

長くなりましたので、次回は国内外のニューストピック

 

 

をプレゼンするときのコツを紹介します!

 

 

少しでも早く大学入試対策をしたい方は

 

是非お気軽にお問い合わせください!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

IB早稲田・小禄校

TEL098-852-1626

平日・月火水、金 16:00~22:00

    木      18:00~22:00

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆