運動神経? | 44G 走りながら考える

44G 走りながら考える

44年間の教員生活を終えました。昔のこと、今のこと、くだらない話、教育の話、まじめな話、毎日のフツーの日々、本、音楽、映像など、その日の気分で書いていきます。

運動ができる子はかっこいい

クラスのヒーローになれる


運動ができるってどういうこと?


すぐにできるようになるってことかな


みんな運動神経がいいと言っているのって

早くできるようになるってことなんだと思う

たしかに

跳び箱で早く高い段の跳び箱跳ぶってのはかっこいいな

バスケでシュート入るのってかっこいいな


でもさ、大抵の子は

時間をかければできるようになるって

学校の体育は時間が限られてるので

てきないことがあるんだよな


できるまで練習してできるようになる

そういうのが大事

それが可能になるのが部活かな

地味に練習すること

それこそ一番大事

体育以外でいきてくる


運動神経がいいけど

あとの進歩が続かない子っているよね

こういう子はちょっとつらい

だって練習してないからさ

そういう子に限って

なかなかアドバイスも届かない


残念なことが待っているような気がする


人より時間のかかる子は

運動神経がない

なんて言われる

そこから運動嫌いがうまれる

それが他に悪影響を及ぼすことになる


気にするなよと言っても

なかなかわからないよな

わかって我慢できるようになったときに

その子はめちゃ

成長する