タコ滑り台を訪ねて常滑までサイクリング(総集編) | eggman-movers

eggman-movers

人生 上り坂 最高!

 

5月17日

 

常滑市にある

新浜西公園タコ滑り台

 

見に行ってきた

 

 
今回の投稿は
その道中記総集編
 
なんだな
 
 
この日は
外科へ右足のリハビリへ
9月末に右足膝裏を骨折
同時に後十字靭帯損傷
現在も正座胡坐できず
 
その後準備を整え
11時半頃に出発
 
 
聚楽園公園
 
 
 
仙養山 妙乗院
968年 創建
 
 
滝行ができる
 
 
 
 
名鉄 常滑線
2000系 ミュースカイ
 
 
 
お昼ごはん
 
 
 
萬松山 斉年寺
1531年 創建
 
 
 
 
 
新浜西公園
と~ちゃこ
(13:30)
 
 
 
 
多屋海岸
セントレア島が見える
 
 
 
 
松本山 法通寺
1250年 創建
 
 
 
 
 
 
 
新舞子海岸
 
 
 
日長水門
 
 
 
野生の藤
 
 
 
 
知多市役所
三河万歳の像
 
 
 
名鉄 聚楽園駅
 
 
 
柴田交差点
ココが海面下0.3mとは
 
 
 
日本ガイシホール
 
 
 
本笠寺駅近くの道標
 
 
 
 
天林山 笠覆寺
通称 笠寺観音
733年 創建
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
笠寺一理塚
名古屋市内唯一残存
 
 
 
 
16時半に無事
自宅にと~ちゃこ
 
 
快晴に恵まれ
 
常滑往復
 
道中思いつくまま
寄り道しながらの
 
しいぶらり旅だった
 
 

撮影機材:FUJIFILM X-E3

SIGMA 30mm

1:1.4 DC DN

Contemporary