藤原師長のゆかりの地を訪ねて...(その9:清須市西枇杷島町) | eggman-movers

eggman-movers

人生 上り坂 最高!

 

20inchの自転車で...

 

名古屋市内

@NAGOYA を 全数回った時...

 

 

主目的は...

 

名古屋市内

藤原師長ゆかり

 

撮影して回る事だった

 

 

 

🚴🚴

 

 

藤原師長

 

1179年(治承3年)平清盛により都を追われ

(治承三年の政変)

尾張国井戸田(名古屋市瑞穂区)に流罪となる

 

 

尾張国井戸田で

師長の身辺の世話をしたのが

村長横江氏の娘 槐女であった

 

師長槐女に落ちた

 

 

師長は謫居一年余の後

赦免され帰京することになる

 

 

都に帰るとき

槐女に形見として

守り本尊の薬師如来と

白菊の琵琶を残した

 

しかし

槐女は別れを悲しみ

身を投じた

 

 

🚴

🚴

 

 

名古屋市から

少しれるが...

 

清須市にも

師長由来が存在する

 

 

🚴🚴

 

 

小場塚弁財天 (市寸島社)

 

 

 

草で見にくいが...

 

師長ゆかり地である由来

石碑まれている

 

 

(碑文)

 

当社市寸島社

市寸島比賣命祀れ神社なり

古書

 

人皇八十代高倉院御宇太政大臣

藤原師長公守尊神にして

治承三年公平清盛のため

当國愛智郡井戸田され

蟄居中井戸田豪族

横井左近之進時景の娘「かい」

治承四年公許されて帰京

「かい」琵琶

守尊神りたるを携持同時

 

乃緒の しらべもたえて 瀬川

しず美果てぬとにつたえよ

 

して

 

当村投身せしをつて

該地琵琶塚右守尊神勧請して

応安五年壬辰小祠つて

れり宮前

 

又枇杷島よりりたりともへり

又当社一名琵琶塚弁財天ともする

 

往古としけても難病霊験あり

諸國より参詣する者頗る多には

拝殿参籠するありと以前

旧四月一日例祭なりしが

五月一日之れ

 

 

 

 

 

 

 

小場塚のとある森の中に

入水自殺した槐娘の

なきがらを埋めた

宮前塚弁天があった

(1372年建立と伝わる)

 

それを 1965年に

有志の人々により

 

小場塚弁財天境内

 

その

ひょうたん形を作った

 

入水自殺したから

池を作ったのか?

 

なんだか失礼な話だが...

 

 

 

 

 

🚴🚴

 

 

小場塚弁財天

南隣宮前公園内に

 

なぜか

 

小場塚弁財天説明看板

設置されている

 

 

 

一 由緒

 

 創建時期不明である

太政大臣藤原師長

尾張井戸田豪族横江氏との

悲恋伝承にちなんだである

 

 『琵琶塚弁財天縁起』には

のようなしがえられている

 

治承三年(一一七九)

平清盛のために尾張された

師長横江氏りあう

 

治承五年

されてることになり

れをしんで土器野まで

ついてきた

本尊弁財天愛用琵琶

形見した

 

れのしさのあまり

げててた

里人がこのうためをたて

弁財天をまつった

この姨塚といい村名にもなった

 

かつては小場塚弁財天としてしまれていたが

明治市寸島社するようになった

 

 祭神市寸島比賣命である

 

 

一 社宝・他

 

 ・「琵琶塚弁財天縁起版木」

  (町指定文化財第十号)

 

寛永七年(一八五四)

弁財天社再建にあたり

弁財天社こりを

したためたものである

 

・毎年五月第一日曜日

大祭(弁天祭)われる

 

清須市教育委員会

 

 

🚴🚴

 

 

つづく...

 

 

🚴🚴

 

 

撮影機材:PENTAX KP

+

SIGMA 10-20mm

 F4-5.6 EX DC