散歩 / 覚王山 日泰寺(その2)仏舎利 / 奉安塔編 | eggman-movers

eggman-movers

人生 上り坂 最高!

 

覚 王 山

日 泰 寺

 

 

(日本) (タイ)

 

日本とタイの友好で

1904年に誕生した寺

 

 

山門をくぐり

本堂を拝観し

 

 

境内東側にある

釈尊御遺形奉安塔道から

 

釈尊御真骨を安置する

(お釈迦様の骨)

仏舎利・奉安塔へ向かった

(約500m)

 

 

 

 

 

日泰寺 舎利殿 石碑

 

 

釈尊御真骨奉安塔 石碑

 

 

手 水 舎

 

 

手 水 鉢 

象 が支えている

 

 

六 地 蔵

 

 

釈尊御遺形霊地 石碑

 

 

通 天 門

 

 

この奥には入れない

無念ぢゃ...

 

礼 拝 殿

 

 

奥に何か見える

 

奉 安 塔 

 

登録有形文化財

 

花崗岩の佛塔 

高さ:15.7m

基壇:10m四方

 

佛教の教祖

釈尊の遺骨を

安置している

 

お釈迦様って

実在してたんだね

 

(※ 日泰寺HPより拝借)

 

どこからか

奉安塔が見えないか?

周りを一周してみたが...

 

高い黄色い塀に囲まれて

全然見えなかった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日泰寺誕生までの経緯

 

1898年

英領インドのピプラーワーで

人骨を納めた蠟石の壺を発掘

 

壺には以下の文面が刻まれていた

 

この世尊なる佛陀の舎利瓶は

釈迦族が兄弟姉妹妻子とともに

信の心をもって安置したてまつるものである

 

釈尊 (お釈迦様) の遺骨であった

 

御遺骨は佛教国であるタイ国

(当時シャム) の王室に寄贈

 

日本がその一部の頒与を

タイ国の国王に懇願した

 

1900年

バンコク王宮で

チュラロンコン国王より

奉迎使節団が御真骨を拝受

京都妙法院に仮安置

 

御真骨をお祀りする

寺院の建立計画を協議

 

名古屋派×京都派の戦い

各宗派管長会議投票の結果

37対1で名古屋に決定

 

仮奉安所を万松寺に選定

数百名の僧侶が京都に奉迎した

 

名古屋市中は家毎に仏旗を掲揚

大菩提の文字を記した軒燈を掲げ

万松寺までの奉迎行列は

十数町 (1km以上) の長さとなり

名古屋市未曽有の盛況だったと

当時の記録に残っている

 

1904年

釈尊を表す「覚王」を山号とし

日タイの友好を象徴する

日暹寺 (にっせんじ) が完成

 

1941年

1932年にシャムからタイへと

国名が変更された事に伴い

日泰寺 (にったいじ) に改称した

 

 

ちなみに...

 

仏舎利を奉祀している寺社は

日本全国に200ヶ所ほどあり

 

でも...

 

日泰寺仏舎利だけが

折り紙付きの本物なのだ

 

 

仏舎利 とは...

 

入滅した釈迦が

荼毘に付された際の遺骨

 

 

 

撮影機材:PENTAX K3 Mark iii

+ SMC PENTAX-DA 14mm F2.8ED