行ってきました。

⭐️D5 結果説明+移植周期開始


BCE再検査の結果を聞きに、そして移植周期開始の受診も兼ねてリプロ受診してきました。


再検査でまた引っかかってたら?と思うと怖くて、受診の数日前から定期的に旦那に不安を傾聴してもらってました。


もし引っかかってたら、移植周期開始の採血とか無駄になるから、受付で先に診察ですとか言われるのかな?


分からない。


ドキドキしながら受付したところ、先採血ですと言われ、少しだけホッとしました。


内診では内膜3.9、卵胞とかは測らずあっさり終わり。



診察は2階で女性医師のI先生。


机の上に薬の袋が置いてあるのが見え、結果の紙も置いてあり、BCE再検査の結果()が見えました。


やった!!治った!!移植に進める!!



大丈夫だったので移植周期に進みましょう


と淡々と言われました。


(前にも書いた気がするけど、I先生の淡々としてクールな感じが医者してる時の私に似てる気がして、勝手に親近感を抱いてます


今回は薬はエストラーナテープのみ。


何気に初めてです。


保険だと使える薬が限られてるらしいですね。


D62枚、D72枚追加、D82枚追加して古い2枚をはがす、以下同様にして常に4枚貼っている状態にする


らしい。


間違えないようにシールに日付を書いて、あとLINEのリマインくんもセットしよう。



次回はD12に受診予定です。


保険適応だとSEETg-csfとかの処置ができないらしい。


どっちみちSEET液がもうないのでSEETはできないのですが。


アシステッドハッチングのみで臨みます。



初めてのリプロでの保険適用移植周期。

今回のお会計は10000くらい。安い!


薬や処置の制限もあるけど、助成金がなくなった今は保険のありがたみを感じます。



どうか、無事に移植に進めますように、妊娠できますように、今度も無事出産できますように🙏