フラワーレッスンカリキュラム*No.8「オイルキャンドル」*No.9「クリアサシェ」 | ♡アラカンの芦屋マダムのアトリエより~幸せを呼ぶ【愛する エッグアート】

♡アラカンの芦屋マダムのアトリエより~幸せを呼ぶ【愛する エッグアート】

エッグアートとは本物のたまごの殻に装飾を施す芸術です☆

いよいよ短期講座『花音』の特徴部分の説明に入っていきます😊


🌸No.8「オイルキャンドル」🕯

オイルキャンドルって何?
って感じだと思います😊

ハーバリウムならご存知だと思います。

去年から大流行していますね!

作ったことある方も多いのではないでしょうか?


ハーバリウムよりも進化した、
オイルキャンドルをマスターしてきました🕯


見た目はハーバリウムですが、
これはキャンドルなので火を灯して楽しむ事ができます!


中に入れるオイルが専用のオイルで空輸禁止です✈️



この見本を作った時は鈴蘭の季節でしたので、
シンプルに鈴蘭だけでデザインしました。




お花を沢山入れた
こんな感じのオイルキャンドルにも出来ます🕯


このハーバリウムオイルキャンドルは案外早く出来るので、
次のクリアキャンドルサシェと一緒にレッスンします😊



🌸No.9「クリアキャンドルサシェ」




ワックスだけのサシェはよく見かけると思います😊

中に透明な部分があるのが
「クリアキャンドルサシェ」です🌸

この春、日本サロネーゼ協会で講座を受けて
クリアキャンドルをマスターしてきました😊

      (JSAクリアキャンドル認定講師です)


結構まとまった費用がかかりました💦


このクリアキャンドルサシェが入った
プログラムのフラワーアレンジメント教室は
なかなか無いと思います🕯

なぜなら、この春にサロネーゼ協会が
開講したばかりの講座だからです!


ワックスキャンドルを溶かして固まるまで
結構が時間がかかるので
その間「オイルキャンドル」のレッスンをしたいと思います🌸


このクリアキャンドルサシェの時は
ドライフラワーをワックスの上にアレンジメントしていきます。

好きな色で色付けします♪

お好みでアロマオイルで香りをつけます♪

クリアジェルを入れる窓をくり抜くと
小さな丸が出来ます○

それでおまけのチビ○も作りましょう♪

ちょっとしたプレゼントにもピッタリな
作品が仕上がりますよ🎁


この2つは作るのが楽しくって
夢中になると思います💓

生徒さんと一緒に楽しい時間を作りたいと思っています😊

皆さまのご参加をお待ちしております🙇‍♀️


必ず体験レッスンで教室の雰囲気を確かめてからお申込み下さい!⬇️

月2回4ヶ月で全てのフラワーデザインを習得する講座*芦屋salon『花音』 

https://ameblo.jp/eggflower/entry-12380741216.html