GWにサムハラ神社奥宮に行こう..

ついでに以前たまたま知ったあの神社も..

と思ったもののずっと迷っていました。

400km 夜中に走れば5時間ぐらいか..遠いよね。

何処かに泊まるか、夜中に走って帰ってくるか..

天気予報は..雨 笑い泣き  きっと晴れるよね..爆笑

行くなら一人..

+1の方は今回行かなかったら今生行くことはないだろうな..

たまたま知った無名の神社。

行きたい理由はあるのだが、うまく説明できない。

「何しに行くの ?」自分でもそう思う。

大げさに言えば魂に刻まれた..と言うか。

日々の忙しさと、葛藤の中で月末まで来てしまった。

 

 

                   お月様     

         🚙...

 

31日『薬屋のひとりごと』を見てから、

行くかと..2時すぎなんとか出発。

新名神、中国自動車道と走り継いで..

6時頃到着。朝一番で気持ちの良い参拝となりました。

 

 

 
ナビには出てこないし、わかりにくい ムキー
夜明け前だとわからなかったかもしれない。
 

 
私は駐車場から神社へ。
見てると他の人たちは車道を下って、下の参道から階段を登ってきていた   
あら..てへぺろ
 

 
サムハラ神社奥宮
サムハラとは造化三神(三柱)の総称のことを言い、古事記によると一番始めに誕生した神様です。(サムハラ神社大阪HPより)
 
意外と簡素。
 

 
 

 
誰もいなかったので裸足になって参拝しました。
 

 
同じ敷地内にある金刀比羅神社(拝殿)です。
裏の斜面に本殿が見えます。
 
 
展望台へ
 

 
展望台に向かう途中、右の脇道の先にもともとあった奥宮があります。
 

 
大阪に遷宮される前のサムハラ神社の奥の宮です。
祠が見えた時に階段で何か動いたものが見えました。
ねこでもいるのかと思いましたが..
間違いなく何かいる。
 この階段崩れているので登段禁止なんですが、
一般人が登って良い場所ではないですね。
 

 
日詰山展望台にある祠と御神木
こちらも気持ちが良い ニコニコ
 

 
御神木、こういう木を見ると自然になでなでして話しかけてしまう てへぺろ
 

 
出雲の階段を彷彿する展望台
 
 
社務所が開いてなくて9時半まで待っていましたが来ず、あきらめて次の神社へ。
連絡先を貼っておくとか(御朱印の)書置きを置いておくとかしてほしいもんだ。
 
 
🚙...
 
○神社、同じ方面とはいうものの2時間ぐらい離れていました。
当然ナビにはひっかからず。
山村の神社で村民ぐらいしか来ないような神社なのでご紹介は差し控えます。
私も居づらかったので ショボーン
神社としてはそれなりだと思いますが、
本殿の軒飾り、彫り物はなかなか良かったです。
来た理由とか話しましたが、なにせ居られない。
まわりには田畑しかない。
そそくさと境内を出たのでまだ早く、サムハラ神社に戻りました。


2日後..
なんかすごく懐かしくて、また行きたいと思ってしまう。
私の好きなあの場所と同じ感覚があることに驚いた。

行ってもよそ者がいられるところじゃないし..
もう行かない、行けないですけどね。

 
すいません、この程度で..
 
今朝来た道を戻ったはずですが道を間違えてわかんなくなってしまいました。
サムハラ神社恐るべし ガーン
肝心の社務所は開いてませんでした。
(来てないでしょ?)
 
 
泊まるまでもなく、20時過ぎには名古屋着。
840km..疲れましたは ショボーン
もう200km圏内ぐらいにしとかないと。
(名古屋⇔サムハラ神社は4時間ぐらいです) 
 
 

 

来週

熱田まつり 6月5 日(木)

有松絞りまつり 6月7〜8日(土日)

名古屋も夏の到来です ニコニコ