日割御子神社参拝から動き出した私の身の回り。
思いもよらぬ展開でこの3月からのゴタゴタに終止符が打たれました。
本意ではないものの私にとっては一番良い形になったと思います。
「ためらうな」って、見えないもののお計らいを思わぬわけにはいきません。
さて天孫降臨..14時熊本空港じゃなくて..
14時50分宮崎空港に降り立ちました。
前日に予約していた熊本行きがキャンセルになり、
慌てて宮崎行き(別航空)を取得しました。
当日名古屋は晴れ。
宮崎は..雨雲による視界不良で、福岡に行き先変更になるかもしれないという条件付き運航。
しかも機体は今までに乗ったことのないプロペラ機。
天忍穂耳尊もいろいろと用意してくれますは 。
でもそんなに揺れることもなく。
定刻より遅れて雨上がりの宮崎空港に着陸。
レンタカー店で借り出して走りだすと雨が降ってきた。
...
3時間、高千穂着。
そそくさと夕食をすませ高千穂神楽へ。
ネット予約120人は取れず、当日分(80人分)で入場。
高千穂神楽は地元の勇士が保存演じるもので、
熱田神宮の神楽とは違って、神話のシーンをコミカルに演じるもの。
この日は天照大御神を天ノ岩戸から誘い出すシーンと伊邪那岐と伊邪那美の余ってるとか足りないとかいうあたり 。
これは..誰だっけ?
天鈿女命
手力雄が天ノ岩戸を開けるシーン
次に伊弉諾尊と伊弉冉尊が酒に酔って余ってるとか足りないとかいうはなし
。

元の鞘に落ち着いてめでたしめでたし。
1時間弱の演目でした。
今晩は強めの雨が降っています。
2日目の予想も雨です。