4年前..

スビな世界に呼び戻された。

コロナで外出がはばかられた時期で、

ならばと市内(近郊)の神社まわりを始めた。

 

 

 

先日、娘を送って行ったついでに川原神社に寄ってきました。

 

旧街道沿いにあり、前は何度通ったかわかりませんが参拝は初めて。

 

 
境内に入って最初の印象は「きれいな神社」。
創建は約1100年前で、ご祭神は日の神、埴山姫神、罔象女神の女性3神。
太陽と水、土の3柱の女神を祀っているそうですが..
あれ? なんでそう思ってたんだろう?
火之迦具土命じゃなかったっけ?
 

 
 

 
龍神社と川名稲荷
 

 
川名天神社
 

 
市がはじまった。
野菜果物と珍しく刺身やさんが店を開いていたけど、財布を持ってきていなかった。
 

 

 

 

6月最終日。

家の神棚と仏壇の掃除をして、熱田神宮に行ってこようかと思っていたけど、

小雨が降っていて躊躇していた。

 くもり 雨 くもり 雨 くもり

このまま一日を終えるのも..

ばらっき雨になったので、ここも前から行こうと思っていた富部神社にいきました。

 

 

 
ここは隣町。
知ってはいたけど来たことないし、ナビを入れたらここ(稲荷山長楽寺)に連れてこられた。
 

 
長楽寺駐車場とあり、ここ? 
と思いながらも赤い鳥居もあるし..入っていった。
 

 
すごい独特な雰囲気。
なんて表現したらいいのかわからないが..重いことは確か。
 
え~と思いながら入っていくと大師堂があるし..?
 

 
境内まで行くと『荼枳尼天』とある。
で赤い鳥居 ??
 
動物供養の看板や動物墓地(?)があり、そこにいたっては近寄り難い。
 
ここ違うよねという結論に至り、呼続公園の外周をまわることに。
 
 

 
ありました 富部神社
創建は1603年、ご祭神は素戔嗚尊。
津島神社より眷属の蛇毒気神を勧請したとあり、別名『蛇毒神天王』。
ハイリスクハイリターンの神社とあるが、境内は神聖そのもの。
 

 
雨上がる
 

 
狛犬も立派なんです。
 

 
手水舎にはししおどしがありました。
静かな境内に「コーン」という心地よい音が響いていました。
 

 
こんな神社が隣町にあったなんて知らなかった。
今度からはここでいいやって感じ。