20日嫁と娘は御園座へ、長男は大学。

私は一人佐久島に行ってきました。

名古屋から名鉄、バス、船と乗り継いで3時間弱。

 

 

♪船は行く 波の上

あなたが好きだった島...

 『風の船/ふきのとう』

渡船に乗るといつも口をつくフレーズ 口笛

 

 

 

今回は島のあちこちにある88の写し霊場(祠)を回ろうと、1円玉を88枚用意してきました。

ネットでうるう年に88番からめぐると順打ちの3回分にあたるご利益があるということを知り、

西の港で下船して88番 崇運寺へ(本当は最後を東の港にしたかっただけ てへぺろ )。

 

 

 
 
87番札所は不明 !? キョロキョロはてなマーク

 

弁天サロンや島の爺さんに聞いたけどわかりませんでした。

 

82~86番札所は西の集落内にある。

ここらは昔ながらの細く入り組んだ路地を歩く。昔ながらの祠が続く。

 

 81番は海岸線に。

大正5年に建造された写し霊場が朽ちてしまって、

平成24年に建築家や学生によるリノベーションで弘法巡りが復活した。

それでこんな変わった祠が点在する。

 

 

 

56~80番札所が点在する大山エリアはかつてキャンプ場があったところ。

夏になると藪が生い茂り、虫がいっぱい出る(だから寒いうちに来たかった)。

 

 
 

 
 

 

白山社..ここは丁重にご挨拶して..

 

 

 

 
 

 
 

 
柵の中には羊がいます(白いのが羊です)
 
 

いったん海岸線に出て、この後は東の集落の林間へ。

 

 
 

 

 

 南無大師遍照金剛と唱えながら参っていましたが、

34番祠に来て急にご宝号が出なくなりました。

朝から50回も唱えていたのに..

焦りました..不思議です。

 

 

 

 
 

 

 

筒島の弁財天へ。

筒島へはいったん渡船所まで戻り、

海沿いを歩きます。

 

 
 

 
 
最後に1番札所の阿弥陀寺へ。
 

 
 

金袋を見ると4円残っている..びっくり

はっきり言って整備不良、地図も不確かでどこが行けてないのかわからない。

 

 

佐久島には学生の頃からどれだけ来たかわかりません。

路地、遊歩道もあちこち歩いていますし、なんとなくでも土地勘もある方です。

それでも新たな発見もありなかなか楽しかったです。

暑くて、くたびれましたけど。

コースタイムは4時間ぐらいです。

スニーカーでも大丈夫ですが、

ハイキングシューズぐらいだと尚良かなと思います(佐久島には毒虫もいます)。

 

 

 
秋葉山古墳の近く、行者様がいらっしゃいました
 

 

 

 
浅間神社、来たことあるような、ないような..

 

 

 

 

のどが渇いたのでいつもの食堂へ。

 

 
ゆで蛸は必須。
焼き牡蠣か大あさり、エビの唐揚げはその日の気分で..
そしてビール。

 

 

 

 

 

 スタンプラリーも参加しました

 

 

 

帰りに一色で大あさりを買って帰りました。

食べ方はいくつかありますが、今日は半割して魚焼き器へ。

娘に聞くと「やりたい音譜」って。

魚介の処理は面白がってやってくれる。

 

 

 

佐久島弘法巡り

https://sakushima.com/art/art-picnic/pdf/kobo2017.pdf

 

 

 

 

5月1日 熱田神宮舞楽神事

5月15,16日 若宮八幡社まつり

6月1,2日 有松絞りまつり(購入には現金が必要です)

6月5日 熱田祭り(菖蒲祭)