2週続けて関西詣しました。

 

 

25日は京都東本願寺へ。

駐車場は北側路地にありました。

 

前は何度も通っていて、大きなお寺であることはわかっていましたが。

門をくぐってあまりのでかさに驚きました。

 

 

珍しく小雨..

 

 
中央に配する社殿は(親鸞聖人の)御影堂です。
びっくりするするほど馬鹿でかいです。
この左隣が阿弥陀堂 です。
でかいはでかいけど御影堂ほどではないです。
阿弥陀堂の内陣は『仏説阿弥陀経』の世界が表現され、天井から柱にいたるまで金色で荘厳されていました。
欄間には天女と鳳凰が飾られていました。
阿弥陀如来像の隣には聖徳太子像がありました。
 
正直に書きますと、私は信仰としてはいませんね。
阿弥陀堂より御影堂のほうが大きいのには違和感がありますし、
佛飯のでかさにも違和感を感じました。
 

 
この円形の下はホールになっていて、
太陽(晴れ)と月(お月様)を形どった明かり採りになっているとのことです。
 
 

 

 

 

 

 
参拝接待所に10食お斎ありとありましたので頂いてきました。
通常4日前までの予約が必要とありますが、
少し多めに作って当日希望者に振舞っているのだと思います。
奥のたぶん大寝殿という間で頂きました。
大広間を4部屋ぐらいぶち抜いたような広い間で、団体の食後のようで一人でした。
奥には襖絵があって、これはなかなか見ごたえがありました。
 

 
4,000円、前回精進のお話をした後なのでおいしく頂きました。
凝って、手を加えた料理より、私はこの方が好きですね。
案内してくれた人と食前に「み光のもと..」と唱えてからいただきます。
 
食後は一人で「われ今 この浄き食を終わりて..」と唱えて終えました。
 

 
 
今回本山に参ったもう一つの理由、子供たちに数珠を買ってあげようと。
もう大人だし正式なものを買ってあげたくて、境内にあるお買い物広場で購入できました。
本当は私のと同じ大きさのオニキスが欲しかったのですが、紺虎目と女性ものの二輪のものをいただいてきました。
数珠は形見分けしないとありますが、親父の数珠はどうしたもんですかね?
房とか変えて使おうかなと思っていますが。
 
 
 
 
さて月が替わって3日は大和桜井の長谷寺に行きました。
もちろんこの後仕事です。
当初は岡寺を考えていましたが、岡寺が3月まで一般の内拝ができないとあるのに対し、
長谷寺は3月から春の特別公開開催とあったので長谷寺に行きました。
たぶん3回目かな。
 

 
入山料・特別拝観料ともで1,700円でしたが、
なかなか見ごたえがあって良かったです。
但し、春と秋の特別公開時に公開される宗宝蔵(無料)がですけど 爆笑 。
行ける人は行かれると良いと思います。
 

 

 
結構な数の階段..もう登山は考えてはいけないのかも ショボーン
昔一緒に行った人が本殿で貧血になり、
この階段を山門まで駆け下り、駆け上がった事がある。
よく走れたよね 爆笑 。
 

蔵王堂
五鈷杵に触れながら
 

愛染堂
 

 
特別拝観で10mを超える御本尊の十一面観世音菩薩の足元に行けます。
観音様のお御足に手を乗せて御祈りができます。
これはこれで良いですが、見上げても..でかすぎてよく見えない びっくり 。
御姿は正面の内陣からの拝顔が良いです。
 
弘法大師御影堂
 
 
 
本坊、こちらに本尊と同じ大きさの観音大画軸(複製)』と、
長谷寺の縁起を長大な巻物にした『長谷寺縁起絵巻(複製)』を公開されていました。
 
 
 
 
 
 

やっと2つめの御朱印
 
 
 
ところで『祈りの回廊』というパンフレットをご存じですか。
長谷寺に置いてありました。
半年分の奈良大和路のお寺の特別公開が紹介されています。
ホームページもありましたので奈良大和のお寺参りの予定には参考になると思います。