土曜日の朝方、夢を見ました。

細かいところは覚えていないのですが、知らない女性二人とシェアして(?)タクシーに乗っていました。

緑区に行くとか..

タクシーはロードサイドの駐車場で止まりました。

「どこここ キョロキョロ?」「ん? なんで..びっくり

見覚えのある場所..成海神社の駐車場。

 

「あれ? 呼ばれた..?」

成海神社は熱田神宮に草薙剣が還座されたときに鎮座されたという神社。

日本武尊と妻 宮簀媛命、その兄 建稲種命を祀る。

でも..たぶん2回しか行ったことない。

前回は昨年..子供を受験に送っていった帰りに寄った。

え〜と思ったけど..行ってきました。

 (神社に行く夢を見たのは2回目。前回も女性に連れて行かれた。)

 

 

 

 

ご挨拶とともに「呼ばれました?」って..ニコニコ

心地よい風が吹いてきました。

 

 

 

 

 
だるま塚..圧巻です。
 
 
 
昼からは娘と二人で市内の上野天満宮へ行きました。
これから受験が本格化する前に、そして天満宮が子供たちの出生の産院の近くで
改めて考えてみればご縁のある神社かなと思い。
 

 

 

 
 
 

 

 
御札と三社詣りの絵馬も頂いてきました。
12月ぐらいに嫁と二人でくるくるっと回ってきます。
 
 

 
いつ見ても笑えてきます。
ピクミンみたい 爆笑 。
 
 
 
境内には近くの清明神社の祈祷所もあります。

 
 
 
 

母が退院してきて2ヵ月になる。

最初はどうなることかと思っていましたが、

一月経った頃から気分の良い日が増えてきて、日曜日はモーニングに行けるようになった。

放射線治療を始める前、大峯山寺の九重守(一生に一度のお願いをかなえてくれるというもの)を開封した。

そう言えばお礼参りに行かなくちゃと思ったけれど、

開山は9月23日までで、それまでには行ってられない。

 

 

 

 

それにしても、タクシーに相乗していた二人は誰だったのか、

宮簀媛..

菊理媛と瀬織津姫とか..てへぺろ