RetinaGuard 口コミ 15.6 | タマゴはめんつゆ派

タマゴはめんつゆ派

めんどくさがり女子来たれ!超めんどがり屋だけど、キレイは妥協したくない管理人が書く、これ好きかも、いいかもブログ。

かなりマニアックなキーワードのタイトルの今回。。。
見る人なんかいるのかな(苦笑)

まーいーや^^♪

本日は、今さらながら、『RetinaGuard 15.6型 ワイド ブルーライト90%カット保護フィルム』の口コミをいたす!!



iPhoneにはすでに貼ってて、効果は実感済みなので、そこはパス(笑)
(効果ありということで)

メリットとデメリット



まずは、デメリット

■反射する
→光ってちょっとうっとおしい
→自分の姿が映ってるのが見えるのがいやw

わかってはいたけど、スマホの画面とは違い、パソコン画面は大きいから、何か気になる。

■気泡ができる
→スマホVer.とは違い、気泡が消えずにそのまま。
よって、暗い色の時は気になる。

少しずつ貼ると、うまく貼れるらしいが、正直どうやったらいいかよくわからなかったw

■価格が高い
→なので、気軽に買えないのがネック。

私の場合、目が弱すぎるし、切実なので買った。
それでも、わりと躊躇。

アマゾンで、6680円した。

--------

(`・ω・´)つづいて、メリット

☆目にやさしい!!!!

以上。(笑)

目が弱い者にとって、これ以上のメリットはないっしょ。
反射しても、気泡があっても、高くても、これがあるだけで貼る価値はあった。

まとめ



結局、RetinaGuardをパソコンに貼るかどうかは、その人の状況次第。

目を大事にしたい人は、検討してもいいと思う。
目の寿命は、65歳~70歳。

何にも対策しなければ、それより早く何かしらなる。
白内障、緑内障、加齢黄斑変性、、、、

私はすでに瞼裂斑。
テニスずっとやってて、紫外線で目がやられた。

もう治らなくなってから思うのは、もっと勉強して、事実を知って対策すればよかったということ。

過去の自分はあまりに無知すぎた。
そして日本の”眼”業界は遅れすぎている。

よくブルーライトを浴びる人には、この90%カットフィルムや、94%カットの『ザ・サプリメガネ』さんなどをおすすめしとく。

皆さん、目はお大事に~^^/
さーて、来月は、いよいよ目の手術(ICL手術)の為の適応検査だなーっと。

私の目、手術受けれる目だといいなぁ~!!
そして、手術受けて、めっちゃ見える目になればいいなぁ~!!!!!

すごく楽しみ♪

落ち着いたら、その辺のことも書くかも☆
今日は、この辺にしとくかなー

じゃあね、ばいばーい☆彡