8月31日は、『やさい』って読めるんですね、野菜の日ですか。

 

ブログスタンプのお題から、高くなっても食べたい野菜は、じゃがいもと緑の葉物野菜ですが、緑の葉物野菜(ほうれん草や小松菜など)は夏と冬場は価格が上がりますよね。

 

夏場に緑の葉物野菜が食べたいと思う人に家庭菜園でお勧めなのが、つるむらさきの栽培と収穫ですね。

つるむらさきの栽培は、育てやすく初心者でもOKですね。

つるむらさきは4月下旬から5月下旬までに種まきをし、30cmほどまで成長したら支柱を立てて、つるが倒れないように支柱に紐を結んで育てます。
7月下旬ごろに食べ頃になりますね。

下葉が大きくなったり、側枝が生えてくるのでそれを取って収穫します。

肌寒くなる季節までに何回も収穫できますね。

つるむらさきの味は、ほうれん草に少し似ていますね。
シンプルに茹でておひたしにしました。
 
つるむらさきの栄養は緑黄色野菜とほぼ同じで、βカロチンや、カリウムや、カルシウムや、葉酸などを含んでいて、体に嬉しい野菜ですね。

 

 

 

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

高くなっても食べたい野菜は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう