E.G.E.

E.G.E.

京都大学大学院の研究室です。

研究室の研究成果や取り組みが,下記のように公開されました。

The research results of our laboratory have been published as follows.

 
 
Geochemical investigation on the implications of fluid origin, subsurface processes and recharge on the Tangkuban Perahu geothermal conceptual model
Nyora Donald Kobare, Irwan Iskandar,  Suryantini
Geothermics, Volume 110, 2023

https://doi.org/10.1016/j.geothermics.2023.102685

 

 

Detection of Thermal Features Through Interpolation of Well-Log Data in Low-to-Medium Enthalpy Geothermal System, Gulf of Suez, Egypt

Masoud, A.A., Kubo, T.,  Koike, K.

Natural Resources Research, 2023

https://doi.org/10.1007/s11053-023-10160-0

 

 

高井 静霞 (都市社会工学専攻 D3)
2023年2月21日 日刊工業新聞
「原子力機構の価値(原子力の社会実装に向けて)-地下水の汚染-」

 

  

 

研究室所属の久保大樹助教が,資源・素材学会 第48回奨励賞を受賞し,

2023年3月14日の同学会春季大会(千葉工業大学)において賞状と記念メダルを授与されました。

 

受賞課題名「非破壊測定装置を活用した地質情報モデリングと資源量評価

 

今後ますますの活躍を期待しております。

 

 

 

 

 

 

3月21日にインドネシアのバンドン工科大学(ITB)にて,小池克明教授による特別講義が実施されました。

聴講者はリモートも含めて100名近くに上り,活発な議論も交わされました。

また,三年半ぶりのインドネシア訪問ということで,2014年から実施されたSATREPSおよびaXisプロジェクトに関連した,野外視察も実施されました。

 

SATREPS/aXis プロジェクト関連リンク一覧