これは高すぎる! | 驚かせる英会話!~無料で習得できる英語上達ブログ

これは高すぎる!

☆「見るだけで、また英語がうまくなったようだ」
 そんな気分を味わいたいあなたは、こちらのボタンを1回ずつクリックしてください
 ⇒  英会話 ブログランキングへ  にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ


西沢知樹:
自宅の庭先から・・・

西沢写真


今から1カ月ほど前、近所のスーパーに行った時のこと・・・少しびっくりしていました。急に、にんにくの値段が3倍くらいになっていたからです。私は普段から自宅で仕事をすることも多い関係上、奥さんにランチを作ってあげることもちょくちょくあります。そして、すぐに食べられてわりと恰好がつくパスタを作ることが多いのです。そして、基本的には、カルボナーラみたいなのを除けば、にんにくというのはパスタには不可欠。

どうしようかな・・・と一瞬だけ足踏みをしましたが、そのときに、ふと前日にした買い物のことを思い出していました。それは、ずっと勉強をしてきているあるセミナー・教材販売の会社が主催するセミナーで、20万円以上したのですが、それを顔色1つ変えずに、申し込みボタンを押したのでした。一方で、目の前にあるにんにくは、値段が上がっていても、500円もしません。20万円のセミナーに顔色を変えていなかったのに、500円しないにんにくには、のけぞって驚いていたのです。このことに気がついた私は、気持ちの平静を取り戻し、他の材料と一緒に値上がりしたにんにくを買って帰路についたのでした。

よく言われる話ですが、人にとって「高い」とか「安い」とかいう判断は絶対的な基準であるわけではない、金銭感覚というのは人によってバラバラだというお話があります。しかしこの時感じたのはそういう表面的なことではなく、案外人は、本当に必要なものを「高い」と思うことで逃してしまっているんじゃないか、ということです。美味しいパスタをつくるため、味のためには不可欠なにんにくを抜いてしまったら、仕上がりは文字通り気の抜けた、肝心なところの抜けたものになってしまうでしょう。ビジネスや学習でも、同じことがいえます。本当に大切な、重要なものを高いと思い込むことで遠ざけて、どうでもいいものにお金を使ってしまっていては、良い結果は生まれません。高い安いという自分のそれまでのフィルタとは別に、目の前の機会や情報が自分にとってどんな意味を持つのかを冷静に考えて、ちゃんと判断する必要があるのだと思います。

結局、この日は、鶏肉と小松菜のオイルソースのパスタにしたのですが、しっかりとにんにくの風味が効いた美味しいイタリアンな出来栄えになり、奥さんもとても喜んでくれました。


にんにくパスタ



あなたの、英語や、学習への投資はいかがでしょう。
「にんにく」を高いと思って、けちっていませんか?


西沢知樹

☆明日まで限定公開の、このメソッドがあなたの英語に必要かどうか、高い安いのフィルタ抜きで判断してみてください・・

海外のスタッフから驚かれるほど英語が上手くなった方法


☆いろんな人にこのブログを見てもらいたいです。
 最後に、1クリックあなたの手助けがあれば、とてもうれしいです。
 ⇒  英会話 ブログランキングへ  にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ