出国日を起点とすると

行くかもしれん情報が一年半前1️⃣

行くのが決まったのが一年前2️⃣

夫が先に赴任したのが8ヶ月前3️⃣

勤務が終了して年休消化開始が2ヶ月前4️⃣

退職が2週間前5️⃣


3️⃣夫が先に赴任した


いざ夫が出国


夫がいない独居生活は半年間

仕事のたいかつで荒れ荒れ


前2ヶ月は

忙しいながらも

今日はこの酒があるからつまみはコレ

と自分だけ楽しめば良い晩酌生活に

小さな幸せを感じていたけど





後4ヶ月は

管理職業務の引き継ぎやら

案件対応やら

深夜業務にはならないまでも

遅い時間まで働く日も多く


今となっては

その時の感情感覚は…

記憶にございません


終わりがあるから頑張れた

ちょっとしたトランス状態




4️⃣勤務終了年休消化開始


ようやく勤務終了!

長い長い休暇の始まり


起きては寝ての寝ては起きての

だらけた生活を2週間ほど

たぶんコロナもかかってた

(会社行くわけではないから病院行かず)





その後の

退職手続きが最高に面倒くさかった


カムバックできる制度を利用しての帯同だが

一旦は完全退職のため

持株とか企業年金とか社内預金とか

扶養手続きとか税金とか

結構やることたくさん


会社も

海外赴任者マニュアルは発行していても

帯同者マニュアルは作っていないようで


え?そうなの?

わからないので毎度問い合わせるものの

それは自分で調べることだと回答される


私以前にも帯同退職者は複数いただろうに

皆自分で調べたんだろうか?


会社の人事総務対応の非スマートさに

苛立ちを感じるばかり


元々の業務も

この非スマートさに影響されてたわ

と思い出すから余計苛立つ



今回が自主退職だからなんだろうけど

復職するの嫌だな

またこういうのに巻き込まれるの嫌だな

そう思ってしまう事柄



この間(3️⃣4️⃣)の

人間関係で感じることは

他にもあって

これはまた改めて書き起こす予定






つづく