おはようございます
会社のプロジェクトがいくつか仕上げに入り、やることは細かいチェックや流れの確認など——正直、私の苦手分野です
ガー!だと初めて8割くらいまではガツガツ進むんですけどね…どうにも。
加えて、定期的にやってくる気分の沈み期にも入り、子どもたちも温度差で体調を崩しがち。なかなか厳しい日々が続いています。
こんなときに思い出すのが、
「千里を行くもの、九十を半ばとす」という諺。
別の言い方をすれば、「ゴールテープは駆け抜けないと切れない」ということ。
最後の詰めって、本当に神経を使いますよね。
直前期の整え期間を、研ぎ澄ます境地で乗り越えたい——そう思っています。
やる気は、やり始めないと出ない。
だからまずは、重い体を起こして会社へ向かいます。
今日から再起動!
同じように今、踏ん張りどきの方へ。あと少し、一緒に駆け抜けましょう。
私は久々にこちらを頼ります。皆さんもお守りみたいな習慣ってありますか?
それではまた次回!