こんにちは。


久しぶりの更新になりました。


実はこのところ風邪をひいてしまい、

会社に行って帰ってくるだけで精一杯の毎日を過ごしています。



寝かしつけに四苦八苦。でも、絵本の時間はちょっと特別。


夜になると、2歳の双子の寝かしつけがはじまります。

まだまだ時間はかかるけれど、最近は**「これを読んだら寝るよ」**と声をかけるための“お気に入りの絵本”を探すようになりました。



■ 双子姉のお気に入り:ふりかけパンダ


「パンダのおさじシリーズ」の中でも、特に「ふりかけパンダ」がお気に入り。

読み終わったあと、「ぱんだっちゅ〜の、ぽ〜!」と小声で真似して笑ってるのが、なんともかわいくて。




■ 双子妹のお気に入り:パパ お月さまとって!


こちらはエリック・カールの名作。

厚手のボードブックを何度も何度も開いて、「もう一回!」が止まりません。

この絵本を読み終えてようやく「そろそろ寝るよ〜」が言える感じです。





今はまだ、「すぐ寝る」じゃないけど


寝かしつけに1時間以上かかる日もあって、

つい「早く寝てよ…」と思ってしまうけれど、


まずは寝室で本を読む → 寝るという流れを、少しずつ整えていくところから。

急がず、焦らず、**“読む時間=安心できる時間”**になってくれたらいいな。



気長に、でも確実に。


疲れている日ほど、「読む時間」が心を整えてくれる気がします。

子どもにも、私にも。


今日もまた、ふりかけパンダとお月さまにお世話になりながら、

眠りへのルーティンを育てていこうと思います。



みなさんのお子さんのお気に入り絵本も、よければ教えてくださいね。

気長に、気楽に、やっていきましょう。


それではまた次回!