おはようございます。
最近、朝の登園がちょっとだけ楽になってきました。
双子育児、始まった頃は本当に毎日が全力で、ベビーカーに抱っこ紐、荷物を背負っての登園は、もはや修行のようでした。
それが最近、
一人を抱っこ、もう一人と手を繋いで歩くスタイルに変わり…
今日はなんと、二人とも手を繋いで歩いてくれたんです
歩幅もバラバラ、寄り道も多くてはじめは40分掛かっていた登園時間が今では20分に。
途中で座り込んだり、小さな段差を見つけてアスレチックみたいに夢中になったりしつつも、ちゃんと前に進んでる…!
気づかないうちに、
ぐんと成長してたんだなぁと、しみじみ感じました。
ただ、まだまだ怖いのは「飛び出し」。
歩道の端を歩くのはやっぱりヒヤヒヤするので、やっぱりハーネス付きリュックを背負ってた貰わなきゃなぁとおもっています。
自由に歩かせてあげたい気持ちと、
安全を守りたい気持ちの間でゆらゆら揺れながら、ちょうどいい距離感を探っています。
朝から汗だくで「もう無理〜」ってなる日もあるけれど、
こうやって少しずつ「自分でできること」が増えていくのを感じられると、
今日も頑張ってよかったなと思えます。
次は、自分のリュックを背負って登園する日が楽しみ。
そんなふうに思える朝でした。
我が家で使っているハーネスリュックはこちら
作りがしっかりしているので、上の子の時から使ってます。双子なので追加でもう一個購入しました
それではまた次回!