おはようございます。


双子がもうすぐ一歳半になります。

体重もどんどん増え、あっという間に11キロ。


外は暑いし…子どもは重たいし…抱っこしているとお互い汗でドロドロになってしまいます真顔


今まで双子の移動は抱っこ紐+一人のりベビーカーでしたが、そろそろ二人乗りベビーカーデビューしなきゃなぁと思っているこの頃です。


色々調べた結果、今悩んでいるのがこの2つ




我が家の周りは道が狭いので縦型一択です。


自立を求めるか、小回りを求めるか…

長女が歩き疲れ時のことを考えると、後ろの席が外せる上のKATOJIベビーカーの方が活躍する機会が多いのかもしれません。



それより、二人のりベビーカーを買う際の1番の心配は、よく使う駅の改札通れるかどうか…真顔

一般的な改札の幅は55〜60センチだそうで、

KATOJIベビーカーの幅は57センチ。

2センチ足りなくて改札通れなかったらショック受けちゃいます魂が抜ける


ちなみに下のDUOシティホップは52センチだそうです。こちらならどこの改札でも通れますね。


勇気を出して駅員さんに最寄駅の改札の幅を聞いたところ、なんとピッタリ!57センチくらい、とのこと。(お忙しいなかありがとうございました)


ピッタリすぎて通れないかな昇天

自分でも測らせてもらえたりしないかな…


まだまだ悩みますが、遅くともこの夏〜秋には買いたいと思います。



それではまた次回!