おはようございます。

あっという間に6月ですね。


今日はモバイルデータ使用料の節約について、現状と今後の対策を整理したいと思いますにっこり


復職をするにあたり節約意識が高まったわたし、

4月末にLINEMOに切り替えてみました。


契約したのはこちら

通話料550円割引と

データ量追加3GB無料が適用中!


ラインが無料で使えるっていいよね!

と思って切り替えたLINEMO。


今まで20GB3000円だったので

これからは月に2000円浮くぞー!よだれ


…と思いきや、

結局5月は5GB使ってしまいましたネガティブ

キャンペーン期間中で3GBまで追加無料とはいえ、先が思いやられる出だしに。


今は無料だからいいけど、

キャンペーン終わってからが怖いよね真顔



今からギガ節約体質に切り替えねば…という事で、

6月は月3GB以内に収めるように、スマホと付き合っていこうと思います。



私のギガ使わない計画はこちらに


SNSのモバイルデータ通信をオフ!


シンプルに、これ一本で行きます。


家はWi-Fiがあるのでギガ消費を気にする必要はありません。

いかに外出中にギガ消費を節約するかが勝負。


そこで、ついつい見てしまいがちな

ネット、X(旧Twitter)はモバイルデータ通信をオフにすることにしました。

通勤中によく聴くApple MusicはWi-Fi環境であらかじめダウンロードする。

スマホの更新作業は基本的にWi-Fi環境で行うことにします。



逆に、モバイルデータ通信を残すのは

・キャッシュレス決済(楽天ペイとかSuicaとか)

・マップ、乗り換えアプリ

・お天気アプリ

など、移動時に必要になるものだけ残すことに。



実はこのギガ節約生活、

既に始めて数日たちますが、これは…

スマホ依存も改善しそうな予感がしてますよだれ

一石二鳥ですね!やったーニコニコ




6月いっぱい試してみて、また結果を報告したいと思いますにっこり




それではまた次回!