こんにちは!
今朝も電車はこみこみでした
どんより天気の影響か、電車内の皆さんもいつもよりテンション低めのように感じました。
わかるよ〜
さて、今日は長女の習い事、お勉強事情について整理したいと思います。
まず、長女の環境について、なんとなくですが
「大きな変化は一年に一つだけ」
と決めています。
2歳で卒乳
3歳でオムツ卒業
年少から転園
年中からピアノ
年長からプール(これは予定)
…という感じですね
大人と一緒で、一気に環境変わると疲れてしまいそうだなと思って。
そういうわけで、今年度からはピアノを始めることにしました。
まだ通い始めたばかりで、曲を習うというよりは鍵盤になれたり手拍子でリズムをたら段階ですが、
めちゃくちゃ楽しいみたいです
気になるお月謝は、1万円です。
た、高い〜
(始めるにあたり、飽きてしまったこどもちゃれんじを解約したり、私のスマホをLINEMOに変えたり、
色々調整しました)
高いけど、初めて良かったと思っています。
というのも、
家では双子のお世話があってゆっくり向き合えないし、通ってる園もマンモス園のため超集団保育…
長女には大人が一対一で向き合ってくれる、という経験が必要だと感じたからです。
時期が来たら発表会もあるみたいなので、
度胸もつけばいいな〜なんて思ったり
双子を連れての送迎はなかなか体力を消耗しますが、これからも長女のために通い続けます!
それではまた次回!