こんばんは。


四連休最終日、我が家はワンオペデー真顔


今日は鼻垂れ次女の療養のため、家から一歩も出ずにのんびり過ごしました。


今日は双子の過ごし方をちょっと見直し。

ずっとリビングで過ごすと煮詰まってしまうので、寝室で絵本を読んでみたり、娘のお部屋を探検したり、普段と違う遊びをしてみることに。

双子も楽しかったようで、午後はすんなりお昼寝してくれました指差し


双子のお昼寝中は娘とのんびりタイム。


お早寝が終わったらご飯を食べて、お風呂です。


我が家は夫の帰りが遅いため、4歳も1歳双子も私1人でお風呂に入れてます。


今現在のお風呂の手順は大体こんな感じ


浴室を温める

双子と私、服を脱いで浴室に移動

双子と私、シャワーで体を軽く流す

双子と私、湯船につかる

長女を呼ぶ、服を脱いで浴室に来る

長女、双子、私、5分くらい湯船で遊ぶ

私、双子、湯船から上がる

双子はおもちゃ遊び、私はその間に髪を洗う

双子、頭と体を洗う

長女、湯船から上がり頭と体を洗う

長女、双子、私、おもちゃを片付ける 

長女、双子、私、浴室内で体を拭いて出る

私、パジャマ着る、髪はタオルでまとめておく

長女、保湿剤を塗る、パジャマは自分で着る

双子、保湿剤を塗る、パジャマを着せる

長女、髪を乾かす

私、髪を乾かす



長女がお風呂しぶりがなくなり、双子も歩くようになって、ワンオペ風呂が本当に楽になりました!


半年前は双子を湯船で沐浴×2、嫌がる長女を説得してお風呂に入れる…というのが大変で仕方なかった…真顔


大変なことは時間を追うごとに変わっていくものなのかもしれませんね。

ちなみに今大変なのは次女の夜泣きです…悲しい


明日からまた仕事なので、次女をもう一度寝かしつけて私も寝ようと思います


それではまた次回!